ハンハンが昨晩公開した「インスタの、とある写真」が、
実は特別なものだったことが判明して…
めちゃくちゃ ビックリしています (;・∀・)
海外海哲の皆さんが 投稿してくれたおかげで判明した 新事実!
今日は この話題からご紹介します。(〃▽〃)ポッ
チャンジャーハンが「海哲にシェアしたかった特別な写真」の話
まずは ちょこっと振り返り。
昨日の投稿でもご紹介した ハンハンの投稿。
こんな写真があったのを 覚えていらっしゃいますか?(〃▽〃)ポッ

ぱっと見たとき、きれいな「黄昏」だなぁと思ったのだけど… (;・∀・)
実は この「夕日」の光の中に「短い虹」があって…
その左端に「飛行機が飛んでる」んですよ…
で! この話を 7月17日にハンハンが生ライブで語ってたことが判明して…
驚愕していますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ということで そのことがよくわかる 海外海哲さんの投稿を全文和訳でご紹介しますネ。
是非読んでみてください (〃▽〃)ポッ
①海外海哲「sanna」さんの投稿|船長がシェアした虹の写真
瞬間を捉えよう!🌈✈️人生の美しさを見逃さないで🍃 –
彼は私たちに思い出させてくれます🙏💞。
7月17日にライブ配信、29日にインスタグラム投稿…そして、最も美しい瞬間はいつも彼と一緒にいる時です
以下 ハンハンが7/17に生ライブで話した内容。

友人が運転していた成都で、
信じられないほど美しい光景を目にしたのを覚えています。
まだ投稿していないのですが、
スマホの中に残っています。
建設中の建物で、足場がずらりと組まれていました。
あの建物を建てる時に使うようなもので、
今もなお作業が続いています。
そして振り返ると、わあ!
虹が出ていたんです!
とても短い虹で、今まで見たことがありませんでした。
とても短い虹でした。
そして、こんな斜めの夕焼けの光は、
深圳や北京では見られないかもしれないと思いました。
角度によっては建物に遮られて、もう見えないかもしれない。
でも、成都を走っている時に、
その光景を目にしたんです…
ちょうどその時、飛行機がちょうどその場所を横切って飛んでいったんです。
そして、その瞬間、まさにその瞬間をカメラに収めたのです。
人生と暮らしを本当に美しくしてくれるのは、
まさにこれだと感じます。
皆さんにも、こんな瞬間を何度も経験していただければと思います。
少し立ち止まって、お茶を一杯飲み、
そんな美しさを心から感じる、そんな心の状態です。
(7/17インスタ生ライブより)
※この英文を和訳してみて ほんとにビックリ!
本当に ハンハンがスマホにおさめた その写真が、昨日、インスタで公開されてたなんて!
で この話は ほかの海哲さんの投稿でも。
②台湾海哲さんのインスタ投稿「船長が公開した虹の写真」

※投稿元に この話をしているときの動画があります。
ある姉妹がシェアしているのを見て、
キャプテンが今日投稿した工事現場の空のような写真は、
実は彼がライブ配信で話していた写真だと気づきました。
成都の工事現場の上空で見た短い虹です。
たまたま飛行機が上空を飛んでいたので、その瞬間を捉えたんです。☺️
キャプテンは、美しいと思った光景を私たちと共有してくれました❤️❤️❤️ 感動しました!
キャプテンが人生で見聞きするものを鋭く観察していることが、本当に伝わってきます。😊
皆さん、Instagramで彼を褒めてみませんか?😁
本当に感動しました。☺️☺️☺️
写真をよく見ると、小さな飛行機が飛んでいるのが見えますよ。😘😘😘
そのライブ配信をもう一度撮ったので、皆さんとシェアしたくなりました。 🫶🫶🫶
投稿元リンク先はこちら
昨日のインスタで ハンハンがわざと「成都の方言」でコメントしたのも…
ヒントだったのか~と思う 今回の「サプライズ」。
多くの海哲さんのおかげで 「その大事な光景」が公開されてることに気づけて…
ほんとよかった。ハンハンの写真、1枚1枚 いろいろな意味があるんだなぁと気づかされました<(_ _)>
ライブストリームと彼のIG投稿、すべてが本当につながっています。
彼はライブストリームのためにたくさん準備したと言っていました。
小さな手がかりを見つけてつなげるためのすべての努力
それ自体がとても愛情深く、とても素敵です
※これはsannaさんの追加投稿より リンク先はこちら
↑ほんと 同感でした<(_ _)>
EHZZから発売される「フランスブランドとのコラボ」アクセサリー詳細
さて!ここからは まもなく発売される EHZZとon aura tout vuとのコラボアクセサリーの詳細。
まずは 昨日のEHZZのウイチャットブログから。

EHZZ×on aura tout vu 「花の開花は続く」 以下和訳です。
EHZZ公式ブログ発「EHZZ×on aura tout vu 「花の開花は続く」和訳」


「毎年5月初旬から7月にかけて、花々が咲き乱れ、世界は夕暮れの黄金色の霞に包まれます。」
On Aura Tout Vuというブランドと再びコラボレーションするにあたり、デザイナーのヤッセン・サモイロフとリヴィア・ストイアノヴァは、これまでのコラボレーションやコミュニケーションを通して、既に確かな信頼関係を築いてきました。「チョウセンアサガオ」をテーマにした今回のコラボレーションは、チョウセンアサガオの4色の花と葉から、デザイナーのシングル曲「チョウセンアサガオ」に至るまで、芸術的な幻想を探求しています。



デザイナーたちはチョウセンアサガオの第一印象について、「信じられないほど複雑で奥深い。曼荼羅(マンダラ)はしばしば内なる自己の表現とみなされ、その対称性と精神的な意味合いはすぐに私たちの心に響きました」と語りました。また、デザイナー(チャンジャーハン)のシングルを聴いた後、「深い静けさと再生の感覚を感じました。この曲は、マンダラの癒しの力と心の平安に対する私たちの理解を深めてくれました」と語りました。

サンドマン・シリーズ
デザイナーは「マンダラ」を再び探求する。まるでバラ色の霧を通して、必然から生まれた、あるいは予期せぬ出会いから生まれた、砕け散ったナッツの殻を見つめるように。繰り返される時の流れの中で、知識は新たにされ、目的地は風に吹かれ、成長の鉱脈は土に根を下ろしていく。世界は騒々しく複雑で、抵抗は束縛を増やすだけだ。炎の中で刃を研ぎ澄まし、複雑さの中で一層一層花開く方が、より良いのだ。


「シルバーキャンドル」シリーズ
偶然にも、このコンセプトは二人のデザイナーの心に響きました。曼荼羅は中心から外側へ、層ごとに広がり、その美しさは幾重にも変容と変化を帯び、経験を通して個々人に深みと強さを与えます。このシリーズは、内面の成長、回復力、そして自己発見の旅のように感じられます。断片や結晶を集めることで、人は広大な創造の世界に自己と他者を見出し、複雑な模様の中に調和を見出します。


製品の実用性と芸術性のバランスをどのように取るかと尋ねられると、デザイナーはこう答えました。「このバランスを見つけるのは難しいことです。まず、それぞれの作品が着やすく快適であることを確保しながら、芸術的な完全性を損なうことなくそれを実現します。」



「ディープアルジー」シリーズ
幾重にも重なる庭との出会い
花は再び咲き、歳月は栄える
答えは凝縮され、世界は解放される
マンダラシリーズを3つの言葉で表現するとしたら
デザイナー:スピリチュアル、変容、エレガント
マネージャー:開花、エレガント、再生
あなたは何と言いますか?
2025.8.2 11:05(日本時間 昼12時5分発売)
軽やかな羽根が咲く
EHZZ花は再び咲く
まもなく発売!ということで 今日もEHZZから 投稿あり。
EHZZ公式インスタ7/30投稿「8月2日に花が咲きます」

🌸8月2日 · 開花は続く🌸
11:05 ライトフェザーズ 初開花、プレビュー(日本時間 お昼12時5分)
15:00 プレセール正式開始🔛 (日本時間 16時)
投稿元リンク先はこちら
これとほぼ同じ内容が フランスのブランド側からも。
フランスのコラボブランド「on aura tout viu」公式SNS「フランスサイトでも販売」
DATURA(曼荼羅)は2025年8月2日より以下のウェブサイトで予約受付開始となります。
EHz·Z公式サイト
On Aura Tout Vu公式サイト:onauratoutvu.com
On Aura Tout Vu Paris Parosコンセプトストア(ギリシャ、ナウサ)
– @onauratoutvuparisparos IGまでDMをお送りください。
投稿元リンク先はこちら
今回も フランス側でも販売あり。
EHZZか こちらで購入可能です <(_ _)>
チャンジャーハンママが今日7/30ブログ更新!
そして最後は ハンハンママが ブログを更新したという記録を^_^;
(時間がなくて 和訳できなかったので ひとまずタイトルと冒頭だけご紹介しますww)
チャンジャーハンのママブログ7/30投稿「旅立ちという名のもとに、山と海への約束」


旅立ちという名のもとに、山と海への約束
息子が香港に留学した時、彼は「海の哲学者」たちと近況を語り合うライブ配信をしたいと言いました。それは気軽な会話であると同時に、BAZAARの表紙や3枚目のアルバムを熱狂的に応援してくれたファンへの感謝の気持ちを伝える機会でもありました。
以前はライブ配信について息子に尋ねることはあまりありませんでしたが、彼がその話題を出した時、私はお気に入りのエッセイ、王国貞の「私は旅立ちが好き」を勧め、読んでもらうように頼みました。
私たちはそれぞれの感想を語り合い、王国貞の言葉を分析しました。
「人はどこまで行けるか?これは足の問題ではなく、野心の問題だ。人はどこまで登れるか?これは手の問題ではなく、意志の問題だ。」
野心とは目標への方向性であり、意志とは行動し続ける粘り強さです。
野心と意志は相互に依存しています。
野心は意志を導き、意志は野心を実現へと駆り立てます。
確固たる野心、行動への粘り強さ、そして価値と強さへの確固たる信念こそが、このプロセスを結びつけ、促進する鍵であり、意志の支えによって野心は現実のものとなります。
これは、彼の家訓である「強さ、粘り強さ、そして確固たる信念」と合致しています。
続きはまた後日…<(_ _)>
ハンハンが7/17の生ライブで ママに「ライブで読むように言われた」と言ってた話が出てきてビックリ!
これは 早々に和訳せねば…(鋭意頑張ります<(_ _)>)
ということで ひとまず今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村