新曲発売まで あと1日…(4/15午前0時、つまり明日14日の24時にリリースされます)
嵐の前の静けさかな…今日は 比較的静かな1日でしたネ。
でもしっかり 定例の朗読企画を更新し続けてくれているハンハンがさすがでした♪
チャンジャーハン公式サイト更新!「グッドナイトストーリー」第38弾公開!
毎週土曜日の夜 更新される「チャンジャーハンのグッドナイトストーリー」。
昨晩公開された音声で もう38回目。

ほぼ毎週欠かさず、更新し続けているハンハンがほんとにスゴイです。
ということで 最新の「グッドナイトストーリー」。
ハンハンの声 ぜひ聞いてきてください♡
チャンジャーハンの朗読企画グッドナイトストーリーVOL38 「蛤蟆先生去看心理医」生」(ヒキガエル氏は精神科医の診察を受ける)

张哲瀚的晚睡故事 XXXVIII《蛤蟆先生去看心理医生》作者:罗伯特·戴博德
ヒキガエル氏は精神科医の診察を受ける
公式サイトで 音源が公開されています。未見の皆さまは、リンク先で 聞いてみてくださいネ。
>>チャンジャーハン公式サイト グッドナイトストーリーリンク先はこちら
毎回、海哲におすすめの書籍を朗読しているハンハン。
健康、とくに「心の健康」についての本を読むことも多いのだけど…
今回朗読したのは うつ病にかかった人のための心理カウンセリングについての書籍でした。
チャンジャーハンが朗読した「ヒキガエル氏は精神科医の診察を受ける」とは?
先月あたりから、ハンハンが朗読した内容を全文和訳するのは 控えているのですが…
いつも英訳してくれている、海外海哲さんが、訳すことで著作権上の問題があるかもしれないということで、
英訳を公開されていたブログをパスワードが必要な設定に変更されたんですよね…
※希望者には 個別、パスワードを教えてくれるので 見れないわけではないのですが、誰でも見れるブログではなくなっています。
↑こういう理由で 当ブログでも全文和訳するのは いまは控えているのですが
ハンハンが読んだ本が どんな内容なのか?だけ、レビュー(あらすじ紹介)から和訳してご紹介します
バイドゥを見るのは 少々ひっかかるものは感じる(かつてハンハンの情報を改ざんした百科事典サイトなので)のだけど…本の解説についての内容なので バイドゥから抜粋してご紹介します<(_ _)>
▶「ヒキガエル氏は精神科医の診察を受ける」ロバート・デボルト
この本は、うつ病に陥り、友人たちの助けと心理学者の指導によって最終的にうつ病から抜け出したヒキガエルさんの物語です。
残念ながらヒキガエルさんはうつ病を患っていました。彼は絶望的な気分で、賢い心理学者ヘロンを見つけ、精神状態の自己評価フォームで10点満点中2点という落胆する成績を収めました。ヒキガエルさんは外部の意見に非常に敏感ですが、怒りを感じると習慣的に怒りを抑えます。
彼は友人から批判されると不当な扱いを受けたと感じることが多いが、それを自分の問題だとしか思っていない。カングルオン氏の辛抱強い指導の下、ヒキガエル氏は次第に、盲目的に服従を追求し他人の考えに合わせる「子供の自己状態」か、他人や自分自身を責める「親の自己状態」のどちらかにあり、理性的に自分自身を見つめる「大人の状態」にあることはほとんどないことに気付きました。
ヘロンの案内で、ヒキガエルさんはようやく満足して心理クリニックを後にしました。
作品のアイデア
この本には、モグラが初めてヒキガエル氏のヒキガエル屋敷を訪れた時の情景がこう描かれている。「生垣は手入れされておらず、バラの花壇には雑草が生い茂り、芝生は黄色い落ち葉で覆われていた。全体が手入れが行き届いておらず、荒廃し、人の手が入らなかった。」
ヒキガエルさんはモグラを見た瞬間、泣き出してしまいました。
大人としての心が崩れ落ちたのです。
この本では、うつ病はひどい病気であり、最も極端な行動は自〇であるため、周囲の友人や親戚の配慮が必要であり、心理カウンセリングによる介入をできるだけ早く遅滞なく行う必要があると説いています。友人や親戚は問題を特定することしかできません。専門家に助けを求めてください。医療や心理カウンセリングを恐れないでください。
この本では、生まれ育った家族の絆や幼少期の負った負債が大人になってからも大きな影響を与えると指摘しています。すべての人生は、始まり、中間、終わりという 3 つの段階を経ますが、最初の段階は後の段階に大きな影響を与えます。
人々は「人生座標」の 4 つの次元を次のように見るべきである:私は善であり、あなたも善である。私は善い、あなたは善いではない。あなたは良い、私は良くない。あなたも良くない、私も良くない。子どもの頃に態度や物の見方を決めたら、その選択は生涯にわたって貫かれるでしょう。こうした態度や視点が、人の存在の根底にある構造となります。
この本では、誰もが「子ども」「親」「大人」の状態を持っており、「大人の自分」に注目し、自分自身についての新たな知識を学ぶべきだと指摘しています。成長の本質は、人々が過去の経験への依存を断ち切り、独立した人間になることです。
サギがヒキガエルさんに言ったように、「誰もあなたを不幸にすることはできません。あなたが不幸になることを選ぶのです。大人として、あなたは自分の行動と感情に責任を持ち、そこから自分の力に気づくべきです。」人が成長し向上し続けるためには、過去の親の声に振り回されたり、幼少期の感情に囚われたりするのではなく、「大人の自分」として知識やスキルを活用し、現状を考え、事実に基づいて行動を決定できるよう、目標、計画、スケジュール、行動が必要です。
ハンハンが あの事件で 心に大きな傷を負って…😢
心療内科に行った話は サンジャンブログで明かしたことを覚えている方も多いはず。
ハンハンが朗読した著作は、その時の記憶を否応なく呼び起こします…
詳細は過去投稿>>
チャンジャーハンが、チャンサンジャンブログで発表した「变成星星照亮你」(2022年2月14日)全文
海外海哲sannaさんの投稿「あの時、張哲涵 が助けを求めてくれたことに本当に感謝しています」
ハンハンのグッドナイトストーリーを英訳してくれているのは sannaさんという海外海哲さんなのですが
Xで 写真状態にした「英訳」の投稿も出してくれています。
※毎回2つの方法で英訳を出されていて
①ワードプレスで作ったブログで英訳(パスワードが必要)②Xで写真状態にして投稿
②は 昨晩早くも投稿してくれていたので ここで ご紹介しますネ。
あの時、張哲涵 が助けを求めてくれたことに本当に感謝しています
グッドナイトストーリー 38「ヒキガエルのためのカウンセリング:心理的冒険」
ロバート・デ・ボードと『川べの風』の登場人物たち
この本は、癒しを求めることに不安のある人にとって、優しくて遊び心のある入門書です
チャンジャーハン は中国語で第 1 章を読んでいます。
中国語と英語のバイリンガル はWordPressブログ で、よろしければ一緒に読んでみてください
※Xの写真を 翻訳アプリで読み込む
or ワードプレスサイトにアクセス(DMでパスワード発給以来可能)で。
※中国語の原文を紹介しているサイトもあります>> ここから飛べます(中国サイトに飛びます)
ハンハンが選ぶ本は いつも奥が深いです<(_ _)>
チャンジャーハン関係の「このほかの話題」 ちょこっとまとめ
このほかの話題は ちょこっとまとめ…といいつつ1本だけなのですが(^^;
何だか ホッコリする話題で〆ますネww
チャンジャーハン、パクミニョンのインスタ投稿に「いいね」
まずは SNSで話題だった ハンハンの「いいね」♡

時間の都市で共演した 韓国の女優さん パクミニョンさんのインスタに
ハンハンが「いいね」を押してて 話題にww
私も飛んでみたら確かに ありました(^ー^* )フフ♪
※ハンハンは事件の前からパクミニョンさんのインスタをフォローしているのだけど、ドラマでの共演からもう10年近くたってる中、彼女の近況に「いいね」をしてるのが なんだか温かいものを感じます<(_ _)>
ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます!
下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。ぽちりと1回よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村