MENU

チャンジャーハン公式インスタで「近況」更新!(EHZZの新作10/15発売&事務所から新映像公開も)

今日は、久しぶりに、ハンハンのインスタ更新あり♬
なんと「疲れ気味」なのかな?「ものもらいができそう」って書いててちょっとびっくりww

そして、EHZZの新作発売や事務所からの動画公開。ママブログの更新もありました😅
もろもろ きょうの話題をまとめてご紹介しますww

目次

チャンジャーハン公式インスタ更新!久しぶりの投稿は「ものもらいが…」

ではでは さっそく。ハンハンのインスタ投稿の内容から♪

チャンジャーハン公式インスタ10/13投稿 内容詳細

コメント 大家最近有没有上火,我好像要长麦粒肿了。

今日のコメントが実は意外と難しい中国語で、中医学の「上火」という言葉が使われてたのだけど…
先に 内容を和訳すると こういう意味でした。

和訳「みんな最近“上火(しょうか)”してない?
ものもらい(麦粒腫)ができそうなんだよね」
 

投稿元リンク先はこちら

💡解説:「上火」は中国独特の表現で、体内のバランスもとれて“熱”がこもった状態を指します。日本語でいうと「体の調子が少し悪い」「疲れがたまってる」「吹き出物ができそう」みたいなニュアンス。「麦粒肿」は「ものもらい」のこと。

つまり、「みんな最近、体の調子崩してない? 私、なんか目にものもらいできそう💦」
という、近況報告でした😅

ハンハン…疲れてるのかな?? この前はニキビができてたし(・・;)
気になりますね。。

以下 いっしょに投稿された写真(EHZZの新作グラビアを披露)

書画のお店にたたずむハンハン。EHZZの新作は、スポーツウエア風。。
(ビロード生地に見えるから 違うかな??)

これは とっても美人さんww

いい雰囲気! 素敵ですネ♪

チャンジャーハンのコメントに出てきた「上火」とは?

ということで ここからは ハンハンのコメントに出てきた難解な言葉。
「上火」について ちょこっと解説~♪

上火とは?

「上火」は、主に「のぼせる」「体調不良」を意味する中医学の概念で、辛いもの、脂っこい物、アルコール、寝不足などにより体内に熱がこもった状態を指します。また、料理の調理法である「上から当てる火」という意味もあります。

中医学の概念(のぼせる、体調不良)
原因:辛い物、脂っこい物、アルコール、高温多湿な環境、緊張、寝不足、運動不足など。症状:のどの痛み、口内炎、歯の腫れ、便秘、肌荒れ(吹き出物)、目の充血、口の乾燥など。
対策:体を冷やす食べ物(スイカ、梨、ゴーヤなど)を摂る、水分をこまめにとる、苦味のある食材(春の菊の花、タラの芽など)で熱を冷ます、体を潤すアキョウを摂るなどが挙げられます。

GoogleAIより引用

こういうコメントでふつうに使われるくらい「中医学」の言葉って、中国では「普通」に使われてるのかな?
ハンハンのインスタに入ってる「中華圏の海哲の皆さん」のコメントが、上火の対処法を書いてるものが多くて、ドビックリでした。

インスタ投稿に入っていた「中華圏の海哲の皆さんのコメント」

ということで そのコメントを ちょこっとご紹介します(^-^;

🩺 哥哥専属ナース登場!「お兄ちゃん専属ナースが来たよ!」
家庭での「ものもらい(麦粒腫)」の対処法:温湿布:清潔な温かいタオルで1日4〜5回、1回15分ほど目を温めると、腺の詰まりが解消され、分泌物の排出が促進され、治りが早くなります。

マッサージ:温湿布のあとにまぶたをやさしくマッサージし、分泌物が出やすくなるようにします。
清潔:手で目をこすらないようにし、手を清潔に保ち、しばらくアイメイクやコンタクトレンズの使用を避けましょう。

👉 「上火(体内の熱)」は原因のひとつで、細菌が目に入りやすくなる誘因です。
でも、ものもらいの直接の原因は細菌感染です。
💡 対処のアドバイス:早めの温湿布:清潔なタオルで10分ほど温め、1日2〜3回行う。
つぶしたり針で刺したりしない(感染が広がるのを防ぐため)。
目のまわりを清潔に保ち、手でこすらないようにする。
赤み・腫れ・痛みが強い、膿が出る、繰り返しできる場合は眼科へ。
抗生物質の軟膏や内服が処方されることがあります。
食事は辛い・油っぽいものを控え、水分と野菜・果物を多めに。

「宝宝(親愛なるあなた)、秋の気配がしてきましたね。紫のコーディネートが本当に素敵!
今日のメイクとヘアスタイルもとても上品で、キラキラした目が印象的です。
あなたがいる場所にはいつも“海哲(ファンの呼称)ベイビーたち”が集まってくる。
あなたが私たちに関心を向けてくれるように、私たちもあなたを囲んでいます。
まるで家族のようで、本当に幸せです🥰」

💌「哲瀚(チャン・ジャーハン)、最近ちゃんと自分を大切にしてますか?
あなたの投稿を見て、少し胸が痛くなりました。
いつもみんなの笑顔を気にかけてくれるけど、あなた自身も同じように優しく扱われるべきです。
しっかり休んで、ちゃんと食べて、疲れたら立ち止まってね。
世界は少しくらい待てるけど、あなたの健康は待ってくれない。
あなたは“優しい光”。その光をずっと輝かせていくために、まずは自分が心地よく、穏やかであることが大切です。私たちはずっとここで、あなたの健康を祈り、あなたの笑顔を守ります。
たくさんの愛と忍耐をこめて ❤️

みんなあったかいコメントが多くて ほっこりww

チャンジャーハンのブランドEHZZ「新作10/15発売決定!」

そして ハンハンのファッションブランドEHZZから。
新作発売のお知らせあり。

EHZZ公式インスタで発売日を告知!「10月15日午前11時30分・新発売」

『星際II-跳星者(スターリーパー)』

拾荒(ごみ拾い)が過去を辿るものなら、
跳星(星を跳ぶこと)は未来へ向かうもの。

人生の一日一日が、
時空を「跳び越える」旅の連続。

日々の旅は潮の満ち引きのあいだで
過去へと遡り、
言葉の皺や眉の動きさえも、
天体の運行とともにめぐっていく。

やわらかなクラゲやスライムのように、
あらゆる隙間の中で未知を見つけていく。

たとえ鉄の壁や高い迷宮の宇宙に閉ざされても、
分子と分子のあいだ、
陽子と原子核のあいだには、
かならず広がる「原野」がある。

世界は、
決して凍りつき、
閉じ込められたものではない。

線と線のあいだ、
枠の縁(ふち)で、
息をつき、芽吹く隙間を探していく。

新しい季節を跳び越え、
新しい冬の夜を跳び越え、
そして、
永遠に動きつづける星へと――跳ぶのだ。

※以下、1クリックで拡大できます。

EHz·Z 星际篇章 II:跃星者Starleaper
EHz·Z インターステラー チャプターII:スターリーパー
星々を越えて、自分の声を見つけよう。

10月15日午前10時30分新発売(日本時間午前11時半発売)

投稿元リンク先はこちら

そして もう1本。

EHz·Z《星際編章 II:跳星者(Starleaper)》
もし「拾荒(ごみ拾い)」が過去を象徴するなら、
「跳星(星を跳ぶこと)」は未来を象徴する。

🪐 10月15日 10:30am 新登場(発売開始)※日本時間11時半

投稿元リンク先はこちら

ハンハンの3rdアルバムのテーマだった「拾荒(ごみ拾い)」から、未来へ!
EHZZで先に 次のコンセプトを拝見してる状態に…(すごい)

今回の新作。ハンハンが着用してたブルーもあり。(右のピンクもある😅)
また要チェックですネ♡

チャンジャーハン事務所から「ビハインド動画」の公開!

さてさて 今日は事務所からもすごいのが…!!

チャンジャーハン事務所公式Youtube「撮影ビハインド公開」

まずは 事務所のYoutube投稿から。今回のEHZZグラビアの撮影ビハインドですww

これ ほんとについさっき公開されたばかり。(20時くらいだったかな?)
このYoutube投稿と同時に、事務所のインスタも同じ動画の更新がありました。

※コメントは絵文字だけだったので(^-^; リンク先だけご紹介します
>>インスタ投稿元リンク先はこちら

チャンジャーハン関係の「このほかの話題」ちょこっとまとめ

このほかの話題も2本あり。ちょこっとまとめでさくっとどうぞ~ww

張ママがブログ更新!「抱石公園との二十年の約束」(全文和訳)

まずは ママのブログ。実は昨日公開されてたんだけど…全然気づかず。
今日初めて 公開されてたことに気づきましたよww😅

※とはいえ、ハンハンの話は全然出てこないのですが…
今回のは短文だったので 和訳してみました よかったらどうぞです~ww

《抱石公園との二十年の約束》

二十以上ぶりに、
私は故郷・新余の「傅抱石(フ・バオシー)公園」を再び訪れました。
ここは、中国で初めて画家の名を冠した庭園です。

記憶の中でかすんでいた東屋は、
新しく生まれ変わっていましたが、
回廊を歩き進むと、
空気の中に漂う墨の香りは昔のまま
——静かに眠っていた過去の記憶を呼び覚まします。

園内の美術館に入ると、ガラス越しに傅抱石の作品(絵)を鑑賞しました。
その瞬間ようやく実感したのは、
故郷が誇るこの厚みある文化の象徴は、筆の一画一画と、
人々の生活の息づかいの中で、長い歳月をかけて育まれてきたということです。

思いは自然と、
彼が関山月と共に描いた大作《江山如此多娇(このように美しい祖国の山河)》へと飛んでいきます。

1959年、人民大会堂のために描かれたこの山水画は、
詩の一句を題に、万里の長城・黄河・雪を頂く山・雲海といった景色を
一枚のキャンバスに織り交ぜています

それは新中国の山水画の金字塔となり、
伝統的な筆墨の精神と時代の息吹が見事に融合した作品として、
民族の誇りと愛国心を象徴する文化のシンボルとなっています。

友人の案内で歩くうちに、「傅抱石」という名の重みをいっそう深く理解し
「誇り」を感じることの意味をようやく理解することができました。

その誇りは大げさな感情ではなく、ただ故郷から生まれた一人の画家が、祖国の山河を民族の記憶に刻みつけたという事実から湧き上がる静かなものでした。

写真家のレンズを通して、過去の記憶、目の前の人々の賑わい、
そして公園の奥深い文化遺産が織り交ぜられ、笑顔の姿が捉えられています。

再会は決して一方通行の旅ではありません。
活気を取り戻した故郷に戻り、
故郷の文化精神を体現する故郷を訪ね、
親しい友人たちはこの旅の喜びを分かち合ってくれました。

傅抱石記念館を訪れたことで、故郷への愛はさらに深まりました。

故郷に帰るたびに、何か新しいものを得ます。
これこそが私の心の願いであり、最も揺るぎない願いです。

原文サイトはこちら

ママのふるさと「新余」は、ハンハンの生まれ故郷でもあります(^-^;
最近、ママ、「新余」に旅してたんですネ。

※原文サイトに ママが映ってる動画があります。中国のウイチャットブログに飛びますが、問題ない方は飛んでみてください(^^;)

祝!チャンジャーハン監督作品、映画「8月」YouTubeで1600万回再生を達成!

そして 最後は「おめでたい」話題。
昨日あたりから、1600万に到達しそうだった映画「8月」。

あさイチに 気になって見に行ったんだけど (;・∀・)

うーん これは明日になるかも?と思いきや…

なんと すでに 突破してましたよ~!! 
(たぶん 今日午後9時くらいかな??)

本当におめでとう!
たぶん公式サイトでも そのうち表示が出ると思うので 更新情報を楽しみにしております♡

チャンジャーハン監督のドキュメンタリー映画「8月」の再生数の推移
2024年4 月 14 日初公開

5月19日 100万回再生達成
6月18日 200万回再生達成
7月11日 300万回再生達成

8月6日 400万回再生達成
8月17日 500万回再生達成
9月13日 600万回再生達成

10月14日 700万回再生達成
11月5日 800万回再生達成 
12月10日 900万回再生達成 

2025年
1月11日 1000万回再生達成
2月7日 1100万回再生達成

3月10日 1200万回再生達成 
4月22日 1300万回再生達成
6月16日 1400万回再生達成

8月29日 1500万回再生達成 
10月13日 1600万回再生達成 (今ココ)

ということで 以上 ちょこっとまとめでした。

ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村
目次