昨日のハンハンのインスタ生ライブ!
なんと… まるまるテニスの練習試合を中継するとは ドビックリ。
※こういうスタイルの生ライブは初。いい意味で、すごく驚きました😅
ということで 今日の話題は「昨日のハンハンのテニス試合」の話から。
あと、ママのブログの和訳が完成したので よかったら読んでみてください~♪
チャンジャーハン、インスタ生ライブで「テニスの練習試合」を初中継!
これまでも、テニス関係の動画をたくさんアップしてきたハンハンだけど…
まさか生中継までしちゃうとは… なかなか斬新な生ライブでした😅
チャンジャーハン公式インスタ発「10月6日、テニス試合を生ライブ」
予告では、21時15分~と告知されていた生ライブだけど…
なんと 20時58分から 突然スタート!(;・∀・)

配信開始の通知が来て 飛んで行ったら 目に飛び込んできたのが テニスコートww
※一昨日、事務所のインスタから、一瞬テニスコートからの中継があったので…
もしかしたら? なんて思ってたんだけど、
やっぱテニスコートがでてきて「前日から中継のテスト」をしてたのかな?と思いました😅
で この「テニスコートで練習試合」をしてる動画は そのままずっと生中継状態で続き…
配信予告時間の21時15分を過ぎても 試合継続。

そして なんと… 約1時間以上も ハンハンのテニスを観戦(;・∀・)
※ハンハンの素の笑い声がたくさん聞けて それはそれで なんか楽しかったですネww

そして 最後のほうで ハンハンのドアップも出てきたんだけど…
(どうやら 眉間にできたニキビを気にしてたらしいんだけど…
あれれ? よく見ると 口の上下にもニキビ…ハンハン若いですネww)

こうして 22時25分ごろ ライブ終了。
これまでのインスタ生ライブとは まったく違う感じで😅
ハンハンの「日常」を、ライブで見せてもらった感じかな??
いやはや 実に斬新な生ライブでした( ̄∇ ̄;)ww
チャンジャーハンの10/6生ライブがみれる!「Youtube動画」も登場!
で! その「テニスの練習試合」。いつもの如く、海外海哲さんがYoutubeで公開中。
見逃したという皆さまは ぜひこちらで^^
▶テニスを楽しみましょう🎾(フル映像 20251006)インスタライブIGライブストリーム
※上の動画がうまく表示されていないときは こちらから飛んでください。
最後のシーンの、ショート版もあり。
▶放送後の最も幸せな瞬間【チャンジャーハン】InsライブIGライブストリーム20251006
※上の動画がうまく表示されていないときは こちらから飛んでくださいww
とにかく 明るい笑顔がいっぱいで 良かった良かったww
張ママのブログ「双方向の愛、 4歳のコーラへ」(10/5更新分)
そしてここからは 一昨日更新された ハンハンママのブログの和訳がやっと完成!
内容は ママの愛猫コーラちゃんの4歳の誕生日の話なのだけど、途中にハンハンの話が出てきます(^-^;
少々長いのだけど、お時間があるときに 読んでみてください。
10月5日更新「双方向の愛、 4歳のコーラへ」全文和訳

双方向の愛、 4歳のコーラへ
夕暮れの茜色が最後の鮮やかさを閉じるころ、
私はランニングマシンでの40分の汗を運動を終えました。
額や背中に薄く滲んだ汗を拭い、バルコニーの背もたれ椅子に身を沈めて休みました。
初秋の涼しさに満ちた夕風が服を優しく撫でて、
運動後の疲れは、
爽やかな安らぎへと変わり、呼吸さえも穏やかになりました。
「ママ、また僕のベッドを占領してるよ」
息子(ハンハン)が雪のように白い塊を抱き、そっと歩み寄ってきました。
声はとても柔らかく、
胸の中の小さな命を驚かせないようにしているかのようでした。
「ちょっと昼寝したいんだ。8時にはまた球を打ちに行くからね」
言葉が終わる前に、
温もりの塊がすっと私の胸に落ちてきました
——それはコーラでした。
コーラはたちまちふわふわのボールのように丸くなり、
白いお腹はむき出しで無防備な状態でした。
雲のような毛が指先に触れると、
手のひらの上で小さなモーターが回るかのように、
柔らかく喉を鳴らす音が広がり、心の奥底まで響き渡りました。
見上げると、夕暮れに無数の家の明かりがきらめき、
バルコニーの隅々まで温かみのある黄色の光が広がっていました。
下を見ると、コーラの深い青い目が半分閉じられ、
ピンク色の鼻が時折ぴくぴくと動き、
小さな顔にはどこか純真で物思いをしている表情が浮かんでいました。
優しい愛情の波が瞬時に私を包み込みました。
これは、コーラと私にとって、いつものありふれた夜でした。
波風などない穏やかで、
それでいて心地よく調和し、共に過ごした4年間の中で最もありふれた、心温まる瞬間でした。

2021年のクリスマスイブ、私の人生に突然現れた「光」を、私は決して忘れません。
あの頃、私はいわれのないネット中傷によって奈落の底へと引きずり込まれていました。
冷たく湿った蔓のように、悪意が私を絡め取り、窒息させようとしていました。
幾夜も、これは全て悪夢で、目が覚めれば平和と調和が戻ってくるかもしれないと、心の中で自分に言い聞かせてきました。しかし、目が覚めても、悪意は変わらず私を蝕んでいました。天井の影を見つめ、この世界から逃れたいと切望していました。
ちょうどその時、生後2ヶ月を少し過ぎたコーラを抱いた叔母さんがやって来ました。
幼いコーラは叔母の腕の中で身を寄せて、恐る恐る顔の半分だけを覗かせていました。
アーモンド型の瞳は月光に照らされた深い青い湖のように輝き、ピンクの鼻は優美に上を向いていました。
湿った鼻が私の指先を優しく嗅ぎに来た瞬間、
ペットを飼うことへのこれまでのためらいや抵抗はすべて崩れ去りました。
心が何か柔らかいもので満たされ、息さえ温かくなりました。
「飼う?」叔母が話し終えるや否や、私は思わず「飼う!飼う!飼う」と三回も口走ってしまいました。
指先がその小さな温かい体に触れた瞬間、胸が震えました。
まだ名前は決まっていませんでした。
頭の中でいくつか名前を考えた末、「可乐(コーラ)」に決めました。
グミキャンディーでできたこの愛らしい子の可愛らしさと幸せを、
—柔らかいキャンディのような小さな宝物。
可愛さと喜びを、一片ずつ荒れた日々に植えてくれる存在として。
それからというもの、暗雲に包まれた時間のすべてに、
コーラはいつも私のそばにいてくれました。
温かい体を抱きしめ、心地よい喉の音に耳を傾けていると、
初めて出会った時の喜びが思い出されます。
自分にすっかり頼り切ってくれる猫がいるのは、
まるで心の中に小さな太陽が隠れているようなものです。
外で風雨が吹き荒れていても、腕の中の温もりは私を芯から温めてくれます。
コーラは、ネットの中傷や心の崩壊は、理解できませんが、
その純粋な「そばにいる」という友情で、何度も私を奈落の底から引き戻してくれました。
帰宅時に玄関に現れる白い猫の姿を待ちわびさせ、
より良い人生を送れるよう将来の計画を立て直させてくれました。
朝目覚めると、枕元で丸まっている猫の姿を見て
「この世にはまだ何か価値がある楽しみがあるんだ」と心から気づかせてくれました。
コーラ、あなたはただのペットではありません。
それ以上の存在です。
私の暗闇を照らしてくれた、思いがけない光です。
あなたが熱意を持って私に駆け寄ってくれたから、
私はもう一度人生を抱きしめる勇気を得たのです。

今日、10月5日はコーラの4歳の誕生日です。
4歳のコーラは、初めて会った頃の臆病さはすっかり脱ぎ捨て、
今では家族の中で文句なしの「元気担当」です。
朝になると、そっとドアから顔を出し、
私が目を開けるや否やベッドに飛び乗ってきて、
お腹を露わにして撫でてほしいとせがみます。
夕方になると、私が運動している間、ずっとそばにいてくれます。
運動が終わって椅子で休んでいると、
静かに私の膝の上に寝そべり、時折目を上げて顎で私を撫でてくれます。
バルコニーから私と一緒に夕日を眺め、
そのときのコーラの毛並みは黄金色に染まっています。
私が片付けをしている間は、コーラは自分の尻尾を追いかけて、
私の足元をぐるぐる回ります。
私が荷物を解いていると、コーラは空の段ボール箱に飛び込み、
丸くなって、ふわふわの頭だけを覗かせて様子を伺っています。
私がパソコンでタイピングしているときは
コーラはキーボードの上に腰掛けて、
頭で私の手首を軽くつつきながらおしゃべりをしにやって来ます。
まるで「私を無視しないで」と言っているかのように。
私は、コーラのこうした遠慮のない振る舞いが特に好きです
—机に飛び乗り、椅子に登り、私のベッドで丸まる。
危険でない限り、彼が心地よく過ごせる場所がそこならそれでいい。
この「自由さ」が、ここが本当の家である証です。
コーラに十分な温もりと安心を与えられることが、私にとって何より大切なのです。
コーラが幸せを表現する方法は、家をかくれんぼの遊び場にすることです。
コーラが見つけられないときは、
私は腰を曲げて部屋を歩き回り、「楽崽崽(コーラちゃん)、どこ?」と声をかけます。
時には床に這いつくばってベッドの下を覗くと、
コーラは机のパソコンの裏から顔を出し、尻尾をゆっくりと振りながら、
まるで私が馬鹿みたいに、私の不安そうな表情をじっと見つめています。
でも、ふと目が合った瞬間、不安は一瞬にして消え去り
そして目が合った瞬間、焦りはすっと消え
「灯火の揺らぎの中で、思いがけず見つけた愛しい存在」のような喜びと優しさが心に残ります
—それが、コーラが私への想いに応えてくれるやり方なのです。

一番怖かった瞬間は今でも忘れられません。
あの日、私たちは用事を済ませて外出していました。
家に帰るとすぐに、息子が震える声で駆け寄ってきました。
「ママ、今日コーラが危なかった!」
私は胸が急に締め付けられそうになりました。
「どうしたの?」
「網戸を押し開けて、ベランダの手すりの外に出ちゃったんだ!」
ベランダの外縁は三寸にも満たない細さで、高層階でした。
息子は慌てて追いかけることができず、
情けないほど声を震わせながらその場に立ち尽くし、
コーラに向かって「コーラ、戻っておいで」と呼びかけたというんです。
幸いにも コーラその声を聞き、素直に戻ってきました。
「心臓が止まるかと思った。もしコーラに何かあったら、ママ、きっと僕を責めるよね」
と息子が言った言葉は、私に決意を与えました—必ずベランダに目に見えない安全柵を作る、と。
当初、管理会社はバルコニーの囲いは近隣の景観を損なうとして許可しませんでした。
私は管理事務所に3回足を運び、他のオーナーが目に見えない金網を設置した事例を調べ、
写真や動画を使って自分の主張を主張しました。
ようやく許可は下りましたが、
高所作業による事故の責任を全て負うという保証書に署名を求められました。
私はためらうことなく署名しました。
コーラの安全に比べれば、そんなことはどうでもいいことなのですから。
コーラの安全のために、私は段階的に安全対策を講じました。
重い木製のソファを軽い革張りのソファに交換し、網戸を設置し、
最後にバルコニーに目に見えない金網の窓を設置しました。
目に見えない窓が設置された今、コーラがバルコニーで自由に跳ね回る様子を見守っています。
時には光を追いかけ、時には手すりに止まって鳥を観察する姿です。
かつてコーラを探そうとした時のパニックも、
コーラが危険にさらされているかもしれないという不安も、
この優しい防護壁によって消え コーラの跳ね回る姿だけが、家じゅうを満たしています。

私はコーラと共に成長し、コーラも私と共に歳を重ねてきました。
コーラは今や元気いっぱいの若者です。
一方私は徐々に歳を重ね、歩く速度は遅くなり、目元のしわは深くなっています。
しかし、隅っこで隠れていた
毛むくじゃらの小さなボールのようなコーラが、
捕まえたおもちゃのネズミをベッドに持ってきて遊ぶ「勇敢な小さな戦士」へと成長する姿を見ていると、
歳を重ねることを辛いとは思わなくなります。
コーラとの4年間の友情が、私の晩年を温かさと優しさで満たしてくれたのです。
猫や犬を「宝贝(赤ちゃん)」「崽崽(子猫)」と呼ぶ人が、
どうして毛むくじゃらの仲間に、
あんなに情熱的な愛情を注げるのか、以前は不思議に思っていました。
コーラのおかげで、生まれて初めて、愛とは意図的な行為ではなく、
自然な愛着なのだと理解させてくれました。
初めて会った時はまだ彼を「コーラ」と呼べましたが、
数日後には「乐崽崽」「可乐宝宝」と口から出るようになりました。
自分の名前よりも流暢に口にするようになったのです。
「乐宝宝、愛してる!」
今では、そんな言葉が自然に口から出てくるようになりました。
この子が理解しているかどうかに関わらず、
何でも話してあげたいと思っています。
私は何でもコーラに話します。
理解できるかどうかは関係ありません。
朝起きたときも、夜寝る前も、抱きしめながら話しかけます。
それは安心できる時間。
言葉を選ぶ必要も、感情を隠す必要もありません。
心に溜まっていた焦りは、話すことでほどけていきます。
息子はよく笑ってこう言います。
「ママ、コーラをおしゃべりに育てたね。
ママがいない時は話し相手がいなくて、ずっとニャーニャー鳴いて甘えるよ」と。

コーラはちょっとお高くとまった子です。
毎朝玄関で待っていて、ドアが開くとすぐにベッドに飛び乗って
撫でてほしいとせがみ、抑えきれない喜びで喉を鳴らします。
でも、ひとたび撫でが終わると、すぐに「クール」モードに切り替わり、
優雅にバルコニーまで歩いて花棚の脇に腰掛け、揺れる花や植物を眺めます。
私がどんなに呼びかけても、決して振り向きません。
また、好き嫌いも激しく、人間の食べ物には手をつけようとしません。
ケーキを与えれば三歩後ずさりし、蒸しパンを与えれば嫌悪感を込めて首を振り、
魚を差し出しても、ただ鼻をすすって立ち去ります。
でも、その小さなこだわりが、ますます彼の純粋さを愛おしくさせます。
私は毎日工夫して好物のキャットフードやおやつを用意して、
コーラが食器の周りをぐるぐる回りながら夢中で食べ、尾を軽く揺らす姿を見て、心から満たされます。
でも時には、子犬を飼っている人をうらやましく思うこともあります
飼い主への献身的な愛情を羨ましく思います。
そして、コーラにも同じような温かさを見せてほしいと切に願います。
でも、うちのコーラは「相反する愛情」をもっています。
私たちが家にいる時は、ソファに寝そべって眠ったり、
おもちゃを追いかけたりして、飼い主がいてもいなくても気にしないような態度です。
でも、私たちがいない時は、安心感を求めて一晩中ニャーニャー鳴き続けます。
ハウスキーパーが餌をあげに来ても、まるで捨てられるのを恐れる子供のように、
彼女の足元にしがみついて離れようとしません。
その後は、外出するときは必ず家族にコーラを預けるか、
ハウスキーパーに預けます。
短い旅行なら、コーラを連れて行くこともあります。
コーラが落ち込んでしまうのではないかと心配で、一人でいるのが耐えられないからです。

私はよくコーラのことを「知性を外見と引き換えにしている」と笑うのですが、
その言葉はコーラの賢さによって、いつも打ち消されます。
コーラは心臓があまりよくなくて、
コエンザイムQ10と魚油を定期的に与えないとダメなのですが、特にそれを嫌がります。
私がボトルのキャップを回して開けているのを見ると、
すぐに「吐く」ふりをして、くるりと向きを変えてベッドの下に隠れてしまいます。
どんなに誘っても出てきません。
私は肩関節周囲炎を患っているので、
暑い時に、エアコンを入れる勇気がないことがあります。
舌を出して子犬のようにハアハアと息を切らし、
エアコンのスイッチをじっと見つめて「暑いよ、エアコンつけて」と私に催促するので、
外出中でもエアコンを入れてあげることがあります。
家を荒らすほどではありませんが、
ベッドの端にあるシーツを引っ掻くのが好きです。
私が眉をひそめて怒ると、
コーラは耳を垂らして小さな尻尾をぎゅっと引っ込め、
今にも泣き出しそうなほど悲しそうな目をします。
でも、私が振り返るとすぐに「カサカサ…」と音が鳴り始めなす。
コーラは人の表情を読むのが本当に上手です。
私が怒っている時は、少し離れたところに伏せて、時折私を見上げています。
私が喜んでいる時は、大胆にも私の膝に飛び乗って、前足で優しく顔を撫でてくれます。
そんなコーラに、私は大抵付き合ってしまうのです
—コーラが喜ぶなら、その小さな「わがまま」くらい何でもありません。
今になって、「ペットのニックネーム」について
昔、自分が戸惑っていたことを思い出すと、ただただ可笑しく思えてきます。
愛とはこういうもの。
あのふわふわの小さな命が、朝から晩まであなたと一緒に、
傲慢さで依存心を隠し、賢さであなたを笑わせ、泣かせてくれる時、
思わず胸に抱きしめ、その喜びも悲しみも自分のことのように受け止めずにはいられません。
コーラは人間の感情の複雑さや「共に歩む」ことの意味を理解していないかもしれないけれど、
このシンプルな友情を通して、コーラは私に最も心強い温かさを与えてくれました。
そしてコーラのために、私はあらゆる焦りを抑え、
コーラに惜しみない忍耐と愛情を注ぎ、
コーラのために安全で安心できる小さな世界を創り上げたいです。

クリスマスイブに始まったこの出会いは、
決して一方的なものではなく、種族を超えた、私たちの間のかけがえのない、
双方向の旅路でした。
愛しいコーラ、4歳のお誕生日おめでとう!
これから何年も、私たちは一緒に夕日を眺め、
夜風を楽しみ、ありふれた日々を温かく甘いひとときに変えていくでしょう。
この相互の愛が、長い時間をかけてゆっくりと定着し、
ますます深くなっていきますように…ずっと、ずっと。
2021年の12月にママのもとにやってきた天使
=あの事件からの経過年と同い年の猫ちゃんが、
ハンハンのお家をいやす存在になっていること自体が 本当に感慨深いです😢
コーラのおかげで、どれだけ救われたてきたか…
ママのブログを読むたびに 感謝の気持ちでいっぱいです♡
コーラ、4歳の誕生日♡本当におめでとう!!
(上のブログで出てきたハンハンの話。
バルコニーに出ちゃったときの話を見て、どれだけ焦ったか…その場の光景が目に浮かぶようでした💦)
あと 少し前に ハンハンが「コーラがずっと、にゃーにゃーいってて困る」って話してたのを思い出しましたよ(^ー^* )フフ♪
チャンジャーハン関係のこのほかの話題 ちょこっとまとめ
この他にも話題あり。ちょこっとまとめで さくっとどうぞ♪
公式サイトから新企画「ライトスティックファン創作コンテスト」
まずは 今日公式サイトに掲示された
新企画「ライトスティックファン創作コンテスト」の話から。
※ライトスティック=コンサートやファンミで販売されたペンライトのこと。
📣 第1回 海中ライトスティック ファン創作コンテスト 開催!

第1回 海中ライトスティック ファン創作コンテスト
すべては、「スカベンジャーズ」のライトスティックの独創的なデザインを見た時から始まりました…
インスピレーションが瞬時に湧き上がり、すぐに創作に取り掛かることができました。
まさに「再現」モードの始まりです!
✨ 海中世界は才能と創造性で溢れています—
さあ、あなたの個性を披露しましょう!
公式コンサートとファンミーティングのライトスティックがコンテストの対象です。
イベント期間:10月8日~11月15日
参加方法
ステップ1:応募ページにアクセスし、作品の鮮明で完全な画像をアップロードし、フォームに必要事項を入力して応募してください。
ステップ2:審査通過作品は公式サイトに掲載されます。
特典:応募締切後、抽選で3名のアーティストに、チャンジャーハンのサイン入りベトナム語版「ハーパーズ バザー」をプレゼント!
今年、香港で開催されたコンサートで、たくさんの海哲さんが
ペンライトをアレンジしてきたので、
今回、公式サイトが 公式に「応援のペンライトをアレンジした創作物を募集」するという企画ですww
※これまでの公式ペンライトを持ってる方で、アレンジできる方が対象。
詳細は 公式サイトを参照ください♪
公式サイト企画「俳優チャンジャーハンの魅力を伝える動画・新作更新中!」
そして 先月から始まった 俳優チャンジャーハンの魅力を伝える動画企画。
※詳細は こちら>>張哲瀚公式サイトで新企画!「俳優チャンジャーハンの魅力を伝えよう!ファン映像投稿キャンペーン開始」
優秀作品が、続々 公式サイトで紹介されていますww
すでに 200本くらい掲載されてるので 全部見るのはなかなか難しいのだけど😅
最近増えた動画を ちょこっとご紹介しますネ。
(やっぱ 山河令系のVTRが多いです)
▶若いうちに軽い剣と速い馬を持って世界を旅しましょう
※Youtubeで試聴するときは ここから飛んでくださいww
▶周子舒的武侠世界
※Youtubeリンク先はこちら
ハンハンの時代劇アクションが最高すぎる♡
▶周子舒の印象My Impression of Zhou Zishu
※Youtubeリンク先はこちら
やっぱり 山河令の周子舒は ハンハンじゃなきゃ♪
※公式サイトに 山ほど映像が出てるので またチェックしてみてください💗
>>公式サイト 映像企画のリンク先はこちら
ということで 以上ちょこっとまとめでしたww
ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村