MENU

チャンジャーハン、インスタ更新!「後輩とのテニス対決!見れば見るほど笑えますbyZZH」

いまテニスにはまってるハンハン。
今日更新されたインスタも、新たなテニス映像でした😅

目次

チャンジャーハン、公式インスタで新たなテニス映像公開!(9/25更新)

ではでは、さっそく。今日のお相手は、後輩!? 
無邪気にはしゃぐハンハンを見てると 超~なごみますよ~(^ー^* )フフ♪

チャンジャーハン公式インスタ9/25投稿「見れば見るほど笑ってしまいます」

今日13時すぎに更新された ハンハンのインスタ。

投稿コメント 看几次笑几次😂😂😂
和訳:見れば見るほど笑ってしまいます😂😂😂

投稿元リンク先はこちら

↑確かにww(笑) 
勝つたびに、ぴょんぴょんはねて喜んでるハンハンを見ると、見れば見るほど「笑」ww

※ビデオの内容はほぼ、見たままなのだけどww
一応 簡単解説😅

後輩との1.0対決(ワンゲーム)。第1ラウンドは…

ハンハンの勝利! ※〇の中の、ガッツポーズ見てください 笑ww

そして 第2ラウンド。これは、そこそこ長いラリーになり…
後輩君も頑張るのだけど…ww

最後に ハンハンが 自分で打ったボールが ネットに引っ掛かり…

残念… 次に続く…笑

そして 第3ラウンドは…

後輩君のほうが ネットに引っ掛けてしまい…www😅

ハンハンが ぴょんぴょんはねて 大喜び!!笑(これで終わり)

確かに この動画。1回見るより、何度か繰り返してみた方が、ツボにきますww
勝った時も、負けたときも、全力。体全体で感情表現するとこ…俳優ならでは??😅
(いや、性格かな??)とにかく楽しい動画でした。

※インスタのリンク先でぜひ鬼リピしてください💗 

チャンジャーハン関係のこのほかの話題 ちょこっとまとめ

このほかの話題も少しあり。ちょこっとまとめで さくっとどうぞ~ww

大阪の中国本専門書店で店頭に並んだ!チャンジャーハンの「BAZAAERベトナム版」

まずは 大阪の中国語専門書店さんの昨日の投稿から。
ハンハン表紙のBAZAAERが店頭に並んでた!という 記念すべき話題から。

昨日「本日入荷」と投稿されたのだけど…なんと…「すでに完売しました」とのこと(;’∀’)
※この投稿のコメントやりとりに記載されていました。

書店に並んで1日で完売とは! これはほんとにスゴイと思う!!

大阪の海哲の皆さんが 実写投稿されていたのを見て じ~んでした😢

Heezelデリケートファーミング&アンチリンクルシリーズ10月発売

そして ハンハンのコスメブランド「HEEZEL※」からまた新商品登場。
※BAOBAOのコスメ部門のブランドです。

以下 中国海哲さんの解説より 和訳

Heezelデリケートファーミング&アンチリンクル(しわ防止)シリーズ10月発売

時間を恐れない
| Heezelの新デリケートファーミング&アンチリンクルシリーズ ⏰10月発売‼️
肌の若々しさが失われていく時、私たちの選択はただ従うのではなく、自分に合ったものを見つけることです。

「肌の老化を逆転させる」という探求は、単一の課題ではなく、緻密で協力的な修復プロセスです。

👇Heezelデリケートファーミング&アンチリンクルシリーズ
化粧水、ローション、美容液、クリームまで、確かな効果✨

🔵肌の変化を目の当たりにする専用システム。
時間の贈り物を毎日のスキンケアルーティンに取り入れましょう。

🌟 システム全体(セットでの利用)をおすすめする理由

アンチリンクル トナー:さっぱりとしたうるおいを与え、吸収経路を広げ、その後の栄養成分の吸収を高めます。
アンチリンクル セラム:高い浸透力で小じわを軽減し、肌を引き締めます。
アンチリンクル ローション:シルキーなテクスチャーがうるおいを閉じ込め、ふっくらと柔らかな肌へと導きます。
アンチリンクル クリーム:一晩中、肌を深く保湿し、修復します。目覚めた時には、柔らかくしなやかな肌へと導きます。4つの連動ステップ重ね塗りで、若々しい肌をキープ~

✨ シリーズハイライト:
✅ スターアンチエイジング成分 [ボシン] + [ゴールドペプチド] 配合
✅ 様々な植物エキスを配合し、優しくうるおいを与えます
✅ さっぱりとしたベタつかないテクスチャーで、心地よい使用感
✅ 使い続けることで、より滑らかでふっくらとした肌へと導きます。
👉 エイジングケアを始め、乾燥やたるみでお悩みの方に最適です。

投稿元リンク先はこちら

中国語からの、難しいコスメ用語が多くて、少々難しかったのだけど😅
このブランドの品ぞろえも どんどん増えてて すごいですネ。

中国海哲さんの「山河令」周子舒論が 面白かった話(和訳)

そして最後はおまけ😅。今日 海外海哲さんのXを拝見して、「なるほどおお」と思う投稿あり。
大元は 中国ウエイボーの投稿からなのだけど 
ハンハンが演じた周子舒についての話が面白かったのでちょこっとご紹介しますネ。

范达达の文章は本当に素晴らしい!
『山河令』で無理やり作られた「円満な結末」と、周子舒が追い求めている人生は、そもそもまったく別のもの。だからこそ、ドラマが終わったあとに「天光路透」があれほど話題になったのだ。

👉 「天光路透」はドラマのラストに関連する表現で、
直訳すると「天の光が差し込む」ですが、作中のシーン名/楽曲名/演出名としても使われています。
つまり、あの最後のハッピーエンドのシーンに実は バッドエンドもあったのだけど、
その終わり方についての議論は、あまり意味がなく、
周子舒という人物のことを深く理解するとこういう人だ という文章が添付されていました。

その文章がこちら。

2024年9月25日 18:13 北京で公開

『山河令』の周子舒という人物の魅力は、
何よりも「情の深さ」と「風のように自由でおおらかな生き方」にある。

今の小説やドラマの多くの主人公は、どこか張りつめている。
偏執や病的な執着も、仇を仇で返す生き方も、すべては緊張のあらわれだ。
その緊張は、この時代に流れる恐怖や欠乏を映し出している。

だが周子舒は違う。彼は情に厚く、しかも風のようにしなやかに生きている。
柔らかさを備えながら、余裕を失わない。

こうした人物像は普通、世の中の愛や正義を信じ、未来を夢見る若者に多い。

けれども周子舒は逆だった。
すでに世の闇を知り、ときにはその渦中に身を置いてきたのだ。

だからこそ、彼の「情」は純粋な寛容と惜しみない「与え」であり、
彼の「自由さ」は生と死、恩と怨を超えて達観した心の余裕なのだ。

それでいて彼は、決して虚無に沈んだり、色あせたりはしない。
物語の始まりでは自らを放逐し、寿命を削って短い自由を得ようとした。

口では「余生は日向で過ごせればいい」と言いながら、
不義を目にすれば血は熱くたぎり、烈しい気性と聡明さが現れる。

自分を軽んじるようでいて、決して自分を卑しめることはない。

だから雪山での「円満な結末」は、彼にとって意味を持たない。
周子舒には「完成」も「帰る場所」も必要ない。

彼はただ、自由に、痛快に、風のように去っていく。
風は跡を残さない。けれども風が吹き抜けた場所には、必ず香りが残る。

終わり

ドラマの終わり方について議論しているのではなく
周子舒という人物について書かれてる文章なのだけど…なんか深いなぁと 感心しました。

(ドラマで見た 知己のすばらしさが 現実では「真反対」だから、
余計に 終わり方の話より 人物の話にシフトして考えると 意味深いのかも?)

ということで以上 ちょこっとまとめでした(^-^;

ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村
目次