MENU

チャンジャーハン「時代劇の撮影がクランクアップした模様」(3週間ぶりにインスタ更新!)

今日は、11月2日以来!約3週間ぶりに、ハンハンのインスタ更新あり…
とにかく驚いたのが、今日投稿された写真!!

もう すでにご覧になられた方も多いと思うんですが…^^;
どこからどう見ても 「時代劇の撮影してる?」と思わずにいられない、後ろ姿で…
しかもクランクアップ(撮影終了)ってコメントまで!…もう心臓バクバクです!!!!!

目次

チャンジャーハン公式インスタ更新!「時代衣装に身を包んだ写真」公開

ではでは さっそく。まずは ハンハンの投稿内容からご紹介しますネ。
未見の皆さまは 是非ガン見してください^^

チャンジャーハン公式インスタ11/23投稿「一点浩然气,千里快哉风」

投稿コメント 「一点浩然气,千里快哉风」
和訳:「一点の浩然の気、千里に広がる爽快の風」

意味=「胸の中に“浩然の気”(まっすぐで揺るがぬ精神)があれば、
どんな境遇にあっても、落ち着いて、のびやかに生きられる」


投稿元リンク先はこちら

この写真といい、投稿コメントといい、すごく深い意味がこめられてる気がする、今日の投稿。
まずは コメントを調べてみると とても有名な「古詩」からの引用でした (;・∀・) 
※この話は 下で詳しくご紹介しますね※

チャンジャーハンが追加コメントした「クランクアップ(撮影終了)」

で! 上の投稿がでたあとに こんなすごい追加コメントが!

 和訳:クランクアップ

つまり 撮影終了 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
これは ほんとに 作品に出演したみたい…
(もう号泣レベルの出来事ですよ(´;ω;`)ウッ…)

しかも これを知ってから、上の写真を見ると… 
かつてハンハンが山河令のクランクアップ後に投稿した写真と
構図が同じで さらにムネアツ…😢

左が 山河令の撮影終了時の投稿。右が今日の投稿。
※1クリックで拡大できます😢

ハンハン… 夢がかなったみたい…(再び 号泣…)

トリビア①チャンジャーハンの投稿コメントは「北宋の文豪・蘇軾が友人の張偓佶に贈った詩」

で ここからはトリビア。
ハンハンが投稿したコメントが、実はとても有名な「詩」だったということで、
以下、百度(バイドゥ)からの和訳です。

(※海哲としては 百度にはトラウマがあるんだけども…(-_-;)
古典文学の解説で改ざんはないと思うため、和訳します(^-^;)

「一点浩然气,千里快哉风」── 蘇軾が残した名句の魅力

■ 出典と背景

「一点浩然气,千里快哉风(いってんこうぜんのき・せんりのかいさいのかぜ)」は、北宋の文豪・蘇軾(そしょく/蘇東坡)が友人の張偓佶に贈った詞《水調歌頭・黄州快哉亭》 に登場する名句です。

■ 句が示す人生観

蘇軾はこの一句で、胸の中に“浩然の正気”──まっすぐで揺るがぬ精神──があれば、どんな境遇にあっても、落ち着いて、のびやかに生きられるという哲理を語っています。この考え方は、孟子の「浩然の気」思想を継いでおり、蘇軾自身が逆境の中でも前を向いて生きた姿勢を象徴する言葉としてよく引用されます。

■ 現代にも響く“快哉”の精神

「一点浩然气,千里快哉风」は、文学として美しいだけでなく、困難の中でも心を失わない強さ、
広々とした精神で人生を楽しむ姿勢 を私たちに教えてくれます。

蘇軾は個人的な境遇を嘆くのではなく、それを 普遍的な人生哲学へ昇華 させました。
そこには宋代文人に共通する「世のために役に立ちたい」という “済世の心” が流れています。

原文サイトはこちら

この詩の背景が、まさに、ハンハンとすごくマッチするというか なんというか…
これ、読めば読むほど深いです↓

「まっすぐで揺るがぬ精神があれば、
どんな境遇にあっても、落ち着いて、のびやかに生きられる」

トリビア②チャンジャーハンの写真は、まさかの横店? AIに聞いてみた答えは?

そして 断然!気になったのが ハンハンが後ろ姿で立ってる場所のこと。


時代劇といえば! 有名な巨大SETがある「横店」だと思うのだけどww
(山河令を撮影した場所でもあります)

もしそうだとすると… 中国ドラマに復帰できるの??という 
心臓バクバクせずにいられない話になるのだけど果たして??Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

※AIは間違うことがあるので、必ずしも正解が出るわけではありません。
あくまでも参考程度に、こういう答えが出たというくらいで お読みください^_^;

ということで、「この写真がどこか?」を試しに AI(チャットGPT)に聞いてみたんですよ…
そしたら こんな答えが…(;・∀・)

以下 AIの答え。

特徴からみると、ほぼ確実に “横店影視城(横店映画村)” 系

写真の特徴👇茅葺き風の屋根 木造梁+土壁の民家風セット
川沿いの水郷式セット 桜のようなフェイク花木 道具の置き方(竹竿・橋・木製の柵)空の開け具合

これ、中国ドラマのロケ地として最も使われる「横店影視城(浙江省)」のセットとそっくりです。
特に、横店の中の・秦王宮・明清宮苑・清明上河図景区(水辺セット)**
このあたりの「水郷古鎮」エリアと構造がほぼ同じ。


🌸 桜っぽい花 × 古鎮 × 水辺 → “清明上河図景区” の可能性が高い
横店の「清明上河図景区」では、日本の桜に似せた樹がよく撮影に使われるし、
ドラマの平民街のセットがほぼこの雰囲気。
道の作りも土+わざと雑然とした質感が完全にスタジオ仕様。

💡 他の可能性(比較)

■ 象山影視城(浙江省)ここも時代劇が強いけど、建物の造りがやや違う。
■ 横店以外の水郷セット(烏鎮影視基地・象山)
可能性ゼロではないけど、屋根材と窓格子のパターンが横店特有。

⭐ AIの結論
→ ほぼ間違いなく「横店影視城」の時代劇セット。
特に “清明上河図景区” 周辺の撮影エリアに最も近い。

↑とのことでした😅 

ここまで言い切られると「横店」か!?と思っちゃうんだけど…
どうかな??

(あくまで こういう回答がかえってきたということで よろしくお願いしますww)

トリビア③ チャンジャーハンが着ている衣装は、どの時代のもの?AIに聞いてみた

で、ついでといっては何なんですが、
ハンハンが着ている衣装が、どの時代の設定なのか?もAIに聞いてみたんですよ(;・∀・)

ということで 以下 その答えです(こちらも、参考程度にみてください)
※AIに例として 唐とか、明とかって聞いたので 唐時代の衣装の話もよく出てきますが流してください^_^; 

衣装そのものの“時代様式”は問題なく説明できます
✅ 結論:あの衣装は “唐ではなく、明代〜宋代寄りの漢服スタイル” に近い

写真のポイントを細かく見ると…👇

🔍 ① 形(シルエット) → 明代の大袖(だいしゅう)+比翼スタイルに近い
袖が非常に長い & 広い(=大袖)、着物のようにピタッとせず、全体が丸く流れる、裾がふわっと広がる裁ち方 布量がとても多い(明代後期の特徴)これは 唐代の“貼体(体に沿う)裁断”とは違う。唐代はもっとフィットして、胸元も開き、軽やかで透ける素材が多い。この写真のような “布が湖の波みたいに広がる” 造りは 明スタイルの特徴。

🔍 ② 髪型 → 明〜宋の男子スタイルに類似

高く結い上げて、後ろにリボン状の帯が流れる
飾りは少なく、すっきりとした雅な形
唐代の男性はもっと太い冠・高い帽子(幞頭)をつけることが多い。
この写真のような控えめな髪型は 宋〜明。

🔍 ③ 全体の雰囲気 → “仙侠系(せんきょう)” 明確に影響あり

最近の中国ドラマでは“史実そのまま” ではなく、
✔ 明代漢服ベース+✔ 少し仙侠風に布を増やして幻想的にする…ということが多い。
この写真の衣装も、
明代の“深衣(しんい)系/大袖衫”に仙侠アレンジが入ったタイプ に見える。

📌 唐代ではない理由まとめ
唐はフィットしたライン 肩・胸元がもっと露出しやすい
柄や色が大胆で、袖の形もやや異なる 白一色の“仙人風”は唐ではほとんどない

ということで 以上 AIトリビアのまとめでした。

久しぶりの投稿で海哲界が大にぎわい!主なコメントいろいろまとめ

で やっぱ 3週間ぶりの投稿なだけあって コメントが大にぎわい🎵
ちょこっと和訳でご紹介しますネ。
※ハンハンのインスタに入った海外海哲さんのコメントです

「今ちょうど私たちマレーシアの海哲が集まってるのに、
 ベイビーが更新したから、海哲たち全員大騒ぎ🔥🔥🔥❤️❤️❤️😍😍😍」

「あ~~~~~😍😍😍 すごく会いたかった❤️
 かっこよくて、飄々としてて、仙気(オーラ)が満ちてる❤️」

「哲くんのスタイル、飄々としてて爽やか😍👏
 あなたの新作、めちゃくちゃ楽しみにしてるよ❤️❤️❤️」

「この画面を見た瞬間、自分があなたに
 どれだけ会いたかったか実感したよ❤️❤️
 期待値がさらに満タンに……素晴らしい👍 楽しみすぎる」

「🌟わぁ〜やっと…古装の男神!仙気がふわふわ漂ってる〜
  期待期待期待∞ 早く正面が見たい…😍
  今日はあなたの足跡を辿って釜山でカプセル列車に乗ったよ😆🌟」

「これこれこれ…哲の古装姿、本当に焦らしてくるね😍😍😍」

「あああああああああああああああ、ついにあなたに会えた👏」

「涙がもう目に溢れそう🥹
 まるで私があなたを初めて知ったあの頃みたい😭😭😭」

「I miss you ❤️❤️❤️  (あなたが恋しい)」

「嬉しすぎて🥺 もう何を言っていいかわからない (ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ.゚
  やっぱり良い知らせだね❤️」

●「蘇軾(そしょく)の詩… まさか…?😮」

「ああああああああああああ!あなたのこと恋しすぎる😍😍😍」

「ああああ、ベイビー❤️」

 「愛するチャン・ジャーハン、
  あなたに会いたくて胸が張り裂けそう… 😭😭😭」

↑みんなの熱いコメントに 胸アツでした😢


いま いろいろな難題が巻き起こってる最中なだけに、色々心配してたんだけど…
(政治の話はややこしくなるので ここではこれ以上語りませんが(◎_◎;) 

とにかく撮影終了=今年の目標が叶ったということですよね(´;ω;`)ウッ…
ハンハンが見せてくれた 強い意志のチカラに感動せずにいられません。

「一点浩然气,千里快哉风」
胸の中に“浩然の正気”─まっすぐで揺るがぬ精神──があれば、
どんな境遇にあっても、落ち着いて、のびやかに生きられる

(ハンハンの生き方そのものが、人々の光になると思う)

ということで 以上 ハンハンのインスタ投稿ニュースでした♪

※昨日は、ハンハンのKICKチャンネルで「ファン作品のライブ放送」がありましたネ(^-^;
アーカイブで視聴できるので見逃した方は、こちらから>>ここで試聴可能。

ではでは今日はこのへんで。 ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村 

目次