MENU

本日正式発売!チャンジャーハンの3枚目のCD「拾荒者」台湾のレコードショップに並ぶ♪

今年7月に「先行予約」されていた、ハンハンの3枚目のCD。
「拾荒者」が、今日ついに正式発売!台湾のレコードショップに、すでに並んでるとのこと。
今日は、この話題からご紹介します。(〃▽〃)ポッ

目次

チャンジャーハンの3枚目のCD「拾荒者」今日10月18日正式発売!

デジタルアルバムはすでに発売されていたけど…
「CD」での発売は今日♡ ということで… まずはSNSで拝見したショップの写真から^^

台湾海哲さん発「レコードショップに並んだ、3枚目のアルバムCD」写真

発売日当日!今日の投稿をご紹介しますネ

幸せすぎてたまりません!最初は探さないといけないかなって思ってたけど、ドアを開けた瞬間に美神が降臨!幸せな気持ちで残業に行ってきます💧

投稿元リンク先はこちら

↑とても目立つ位置に おいてくれてたって…♡ 本当に良かった♡

台湾の通販サイトで軒並み売り切れ!? ロックレコードだけ現在取り扱いあり

そしてこちらも 台湾海哲さんから。

今日正式発売!張哲瀚の3枚目のフィジカルアルバム『拾荒者』
2025.10.18 現在、滾石ショッピングサイトで注文可能。
他の販売チャネルは出荷中、現在在庫なし、後日補充予定😘

投稿元リンク先はこちら

なんと! 確か取り扱いは「5サイト」あったんだけど…
滾石(ロックレコード)だけ まだ注文可能とのことww

※滾石は、版元でもあるので、自社の通販で扱いがあるのは当然といえば当然なのだけど😅
せっかくなので、今日も販売中の 滾石のハンハンのアルバム情報を見てきましたよ♪

滾石(ロックレコード)通販ページ「チャンハーハンの3rdアルバム」ページ和訳

チャンジャーハン / 拾荒者 SCAVENGER

[配給・制作会社] 上海蘭誼音楽メディア有限公司
期間限定予約受付期間:2025年7月9日(木)午前11時~2025年7月18日(木)午後11時
発売日:2025年10月18日(入荷次第発送)

商品紹介

アルバム内容物:ブックカバー & 本体(歌詞ブック+CD盤+写真集)

サイズ:ブックカバー:17.4×17.8cm 本体:17×23.5cm、厚さ 約1.4cm

【アルバム紹介】

拾荒者(スカベンジャー)

※「拾荒者(shí huāng zhě)」を直訳すると 「ゴミ拾いする人」、あるいは 「廃品回収者」 といった意味になります。でも、今回のアルバムの文脈では、文字通りの「ゴミ拾い」ではなく、比喩的・象徴的な意味で使われています。忘れ去られたものや失われたものを探す人、希望や価値の残滓を拾い集める人、絶望や荒廃の中でも、新しい可能性を探す人、つまり、孤独に漂いながら残された希望や価値を見出す存在として表現されています。

この世界の辺境、
荒涼で奇異な星に、
ひとりの「拾荒者」がいる。

疲れ果てているわけではないのに、破壊と再生のサイクルを行き来し、
虚勢を張るわけではないのに、幻想と想像の境界を漂い、
暗くつまずきながら歩くわけではないのに、夜の闇の中で希望の光を探す。

「拾荒者」とは、忘れ去られた宇宙の片隅で孤独に漂い、失われた希望を探し、残された価値を見出そうとする人のことを指す。理想が現実に追いやられ、人性が意志によって打ち砕かれるとき、拾荒者は終末の世界を駆け抜け、異星の原始生物を目にする。常識や法則を打ち破り、生と死の境界で新たな可能性を探り、自由な想像力で人と自然の新たな世界を構築する。

張哲瀚の3枚目のソロアルバムである『拾荒者』は、前作ほど「明るい」作品ではない。
アルバム全体のビジュアルは、深い色調と陰影を基調としており、神秘的で思索的な雰囲気を醸し出している。
荒涼や喪失、古城や廃墟、古びたものと狂気、古典と現代の要素が、無人の隅に長く封じられていた物語のように存在し、深く見つめ、探索し、再び開くのを待っている。

音楽の歩みにおいて、もし第一作『深藍者』が静かな深海に潜る独り言のようであり、第二作『曼陀羅』が荒野に咲く、消えない火種のようであったなら、『拾荒者』は荒々しくも優雅な視点で世界を洞察し、二重に重なる魂の独白を通じて人間性の複雑さを表現している。

天を仰ぎ、宇宙を見渡すと、そこにひとりの拾荒者がいる――
耳を澄ませば、その声が聞こえてくる。

【曲目】

1 CAN YOU HEAR ME聑

2 無礙 UNCHAINED

3 GOING OFF了

4 90s

5 慢走不送NEXT

6 LOST IN LONDON

7 地球陌生人 EARTH STRANGER

8 WU

原文サイトはこちら

注文済みの方には、今月中に届き始めるはず😅
海外サイトでの販売だったので利用しにくかった方には、また、日本で取り扱いするお店が出る可能性あり。
情報を見かけたらまたご紹介します(^-^;

ハンハンママのブログ更新!「仰天崗の竹林で感じたあたたかな同行」

そしてここからは ハンハンのママブログ。
実は10/13に更新されてたのだけど しばらく気づかず(^-^; 
(SNSで紹介してる方を見かけなかったせいか…ウイチャットに行くまで気づきませんでしたよ😅ww)

今回の内容は、前回に引き続き 故郷の友達との話。
ハンハンの話は1文字も出てこないのだけど、今回もママの文章がとても素敵だったので(^-^;
ちょこっと ご紹介します。良かったら読んでみてくださいww

ママブログ「仰天崗の竹林で感じたあたたかな同行」全文和訳

※原文に行くと 動画が見れます。一番下でご紹介します(^-^;

🌿 仰天崗の竹林で感じたあたたかな同行 🌿

ふるさとに帰って五日間、
親しい友人たちが旅の計画をぬかりなく立ててくれていました。

まずは「抱石公園」で水墨画の余韻を探し、
次に「傅抱石記念館」を訪れて筆の風骨を味わう。

そして今日は皆で「仰天崗森林公園」へ。
“秋の虎”と呼ばれる残暑が地表を焼きつけ、熱気が肌を焦がすようでした。

けれど、一歩森へ足を踏み入れると、
まるで目に見えない結界を越えたかのよう。

陽光は濃い木々の葉に遮られ、
こぼれた光が小道に金の欠片のように落ちています。

道には落ち葉が敷き詰められ、
熱はすっかりやわらぎました。

無数の青竹がまっすぐに伸び、
葉影が揺れるたび、風がさらさらと葉の隙間を抜け、
さわやかな竹の香りが全身を包み込みます。

竹林の奥へ進むと、
まるで隠された小さな楽園のような場所を見つけました。

地面は厚い落ち葉に覆われ、
まるで自然の絨毯のようにやわらかでした。

そこに茶卓と椅子を並べると、
竹と小川に囲まれた一角が一瞬で休憩所に変わりました。

みんなで茶卓を囲み、語らいながらお茶を一口――
その茶には、過ぎた年月の思い出と、
これからの希望が静かに溶けていました。

ひと休みのあと、さらに竹海の奥へ。

竹の影はますます濃く、
登りの山道も次第に険しくなっていきます。

自然とみんなが手を取り合い、
指と指を絡め、掌を重ねて力を分け合いながら、
一歩ずつ山頂を目指して登っていきました。

頂に立ち、遠くを見渡すと、
山風が竹の香りを含んで衣を撫でていきます。

そのとき初めて「風景独好(この景色こそ格別)」
という言葉の真意を、
共に登ってこそ感じられるものだと悟りました。

下山の道はさらに険しく、
足元の石や腐葉が滑りやすくなっています。

それでもみんな手を取り合い、
歩調を合わせ、互いに“手すり”となって支え合いながら、
竹林の中をゆっくりと歩みました。

途中、まっすぐに伸びる青竹の前で立ち止まり、
肩を寄せて記念撮影。
レンズが捉えたのは、笑顔と竹だけでなく――
この道のりで培った、
決してほどけることのない“支え合う”絆でした。

ふと、この登りと下りこそが、
人生そのもののようだと思いました。

登るときは、互いの力を借りて障害を越え、
下るときは、支え合いながら足元を確かめて進む。

手を取り合う一瞬一瞬が、
道の険しさを和らげる支えであり、
人生という不安定な旅をあたためてくれる、
いちばん確かな力なのです。

ふるさとに戻った五日間――
友人たちと過ごしたすべての時間が深い余韻を残しました。

筆墨の世界から文化の香りを味わい、
竹の海で山と自然を感じ、
お茶を分かち合って過去を語り、
手を取り合って困難を越える。

この旅の“同行”は、
単なる行程ではなく、
人生の荷物の中にそっとしまわれた
「最も尊い贈り物」となりました。

―本当の幸せとは、
登るときに肩を並べてくれる人がいて、
下るときにそばで支えてくれる人がいることなのですね 🍃

原文サイトはこちら

支えあえる友達がいる って、最高の幸せですよね😢
(あの年のママのことを思うと、
こうして、友達と笑って過ごせるようになったことが何よりもステキだと思う(´;ω;`)ウッ…)

チャンジャーハン関係の「このほかの話題」ちょこっとまとめ

さてさて このほかの話題も少しあり。ちょこっとまとめでさくっとどうぞ~ww

BAOBAOから新商品「パジャマ」10月22日(水)発売!

まずは ハンハンのブランドBAOBAOから。

BaoBao Homeシリーズ スキーパジャマ コットン100%
🕐10月22日(水) 午前11時05分発売 ※日本時間 お昼12時5分発売

以前もパジャマあったと思うのだけど 今回のは新作。
よく見ると 胸のエンブレムは スノボをしてるBAOBAO=ハンハンの趣味と合致してます(^-^;。ww

公式サイトで「高画質写真ダウンロードページ」更新あり

そして 公式サイトで また高画質のダウンロードページの更新あり。

10/13にハンハンがインスタで公開した写真の「超高画質」が ダウンロードできます。

>>チャンジャーハン公式サイト ダウンロードページリンク先はこちら

ということで 以上 ちょこっとまとめでした。

ではでは今日はこの辺で。ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村 

目次