先週の木曜日(7/17)、ハンハンが1時間近く話した「インスタ生ライブ」。
わかる範囲で ブログで紹介した俳優業の復帰についての話なんですが…
海外海哲のsannaさんが さらに詳しい内容がわかる、英訳を上げてくださいました♡
(細かいところまで英訳してくれているので ハンハンが語った俳優業の話がよくわかる内容)
今日は この日本語訳をご紹介しますネ。よかったら読んでみてください😢
チャンジャーハン7/17インスタ生ライブ|トーク内容の詳細・続報
ではでは さっそく。2つあります。
まずは 俳優業の話から。
海外海哲sannaさんの英訳から①「俳優業復帰についての現状とこれからの話」
以下 sannaさんのXより。投稿コメントからご紹介しますネ。
インスタライブ 、7 月 17 日 🥹💞彼は外見だけでなく内面も輝いています
チャンジャーハンは✨計画が何度も行き詰まっても、「もうすぐ」と😢。
彼は諦めず、原動力として先頭に立つ。🎥行動を起こせ!という💖
真のヒーローであり、インスピレーションを与えてくれる人です。
彼の並外れた闘志に感服すると同時に、胸が痛みます。彼が戦わなければならないなんて、本当に不公平です。もっと楽で公平だったらいいのにと思います。彼の並外れた才能とカリスマ性は、スクリーンに映るにふさわしい。もっと多くの作品が上映できたらいいのに。
以下 ハンハンのトーク内容です。

「そういえば、皆さんが一番心配しているのは、
私がキャストに加わること(つまり、新しい作品の撮影)ですよね。
実は、以前からいくつかの制作会社から
コラボレーションのオファーをいただいていましたし、
私自身も探していましたし、友人からの推薦もありましたし、
海外の作品もありました。
それに、皆さんもご存知の通り、ずっと英語を勉強していて、
この機会のためにずっと準備をしてきました。
だから、面接などは割とスムーズに進んでいたんです。
でも、今の状況、もしかしたら国際関係とか、
その他の要因もあるかもしれませんが、
多くの作品が順調に、あるいは着実に進んでいないんです。
その結果、ずっと…ご存知の通り、
俳優というのはかなり受動的で、待つことの多い職業なんです。
その後、メンターとの会話の中で、
彼が「まずは動き出したらどうだい?」と言いました。
その一言で、本当に目が覚めました。
だって、皆さんもそう感じていると思いますが、
待つということは忍耐が必要なんです。
私も…ずっと待っていて、不安で落ち着かない気持ちでした。
それから、自分の脚本も書き進めているのですが、
脚本執筆への投資はかなりのものです。
ですから、自分自身のこと、そして今の映画市場を考えると、
まだ多くの不確実性があります。
後日、メンターと話していた時に
「待つことには代償が伴う。待つことで支払うべき代償がある。
待っている間、自分の時間も消費しているんだから」と言っていました。
それで、よく考えた結果、もうみんなを長い間、
あまりにも長く待たせてしまったと感じました。
ずっと希望を持っていたし、
もうすぐ、もうすぐ、もうすぐという気持ちだったから…
でも、もうこれ以上待ちたくないんです。
まずは自分で何かできる方法を見つけなければならないと思っています。
そして、みんなに恩返しをするために、
あるいは自分自身を表現するために、とにかく、皆さんが楽しみにしていてくれることを願っています。
これ以上は多くは語りません。
なぜなら、私は行動を起こすのが好きな人間だからです。
正直に言うと、ただ待っているだけでは、
コントロールできないことが多すぎて、とても不安になり、
落ち着かなくなってしまうと分かっているからです。
だから、ドキュメンタリーのように、
このプロジェクトをやり遂げるためには、
自分自身を原動力にして、主導権を握り、やり遂げる必要があると思っています。
すでに新しいテーマのドキュメンタリーを企画中です。
前回のドキュメンタリーを撮影した後、何か新しいことを表現したいと思っています。
来年はドキュメンタリーを制作する予定です。
そして今年は、表現でもイメージでも、
何か新しいもの、新しい雰囲気、新しいイメージ、新しいルック、
新しいものを世に出し、皆さんと共有できるように努めています。
ええ、今年、つまり今年の後半は、まさにそれを実現したいと思っています。ええ!
IGライブストリーム:映画制作パート7月17日2025
ライブ配信開始から47分くらいの内容です。
こうしてほぼ全文 拝読してみておもったのが、
「ハンハンが頑張りすぎないか心配」と つぶやいてる方が多かったのが この部分…😢
でも 待つことに対する話は、
これまで 自分で前進して問題を打開してきたハンハンなだけに、
ハンハンらしい話でもありました。
※これに似た話が もう1本に続きます。
海外海哲sannaさんの英訳から②「生ライブの最後の話|下半期は本気で頑張る」
そして 生ライブのラストトーク。

ライブ配信の最後に、チャンジャーハンはこの話に戻りました。
うん。下半期は本気で頑張るよ。
下半期は本当に頑張らなきゃ。
これからの課題をしっかりこなしたい。
それから、この一文について母と話し合いました。
作文に書いてあったんです。
「人がどれだけ高く登れるかは、手の問題ではなく、意志の問題だ。
人がどれだけ遠くまで行けるかは、足の問題ではなく、野心の問題だ。」
実は、母にこう言ったんです。
「これってうちの家訓にすごく似てるよね?」
うちの家訓:坚持、坚強、坚信
粘り強く!強く!強く信じろ!
まず第一に、自分の進むべき道をしっかり信じること。迷った時は、自分に問いかけてみてください。
「私は本当に何が欲しいんだろう?」
時には、刺激的な、賢明な教師や年長者と話す必要があるかもしれません。
少し話せば、何かが目覚めるかもしれません。
(メンターの)彼が言ったように、「待つことも一種の代償だ」。
そして、期待に胸を膨らませながら待っている間、もしかしたら…
行動を起こすためのモチベーションが湧かなかったのかもしれません。
もしかしたら、この時間はただ過ぎ去り、
過ぎ去ってしまえば、二度と戻ってこないのかもしれません。
どんなことでも、良いことでも悪いことでも、
物事がどうなろうと、何をしても、
それを良いと思う人、悪いことだと思う人は必ずいると感じています。
それでも、行動を起こす必要があります。
たとえ最初の試みが成功しなかったり、うまくいかなかったとしても、信じて粘り強く続ければ、最終的にはより良い結果になると信じています。
「不器用な鳥は早く飛び始めなければならない」ということわざのように、
私自身も常に不器用な鳥の一人だと感じてきました。
だから、もっと何かをしたいと思っています。
だからこそ、常に動き続けなければならないと思っています。
よし!ゆっくりできない。
誰がゆっくりしろって言ったの?気が狂いそう。もう待てない。
IGライブストリーム
出発について – もう待てない 2025年7月17日
最後の「気が狂いそう、もう待てない」の部分だけは やっぱり気になるのだけど…😢
やっぱり、もう4年も遠ざかってるのと、
去年の年末からずっと言い続けてきた俳優業への復帰は いわば悲願だから。
その気持ちも よくわかるしで… (´;ω;`)ウッ…
ハンハンが進もうとしている道が とにかく明るく開けることを願わずにいられませんでした😢
先週の生ライブ。想像以上に、ハンハンの本音トークがさく裂していて驚きました。
細かい部分まで英訳して下さったsannnaさんに 大感謝!本当にありがとうございました<(_ _)>
お知らせ 明日と明後日のブログ更新をお休みします
突然恐縮なのですが 明日から2日間(7/26~27)所要あり、
ブログ更新をお休みします。
※すでに不定期投稿ではあったのですが、ニュースがある日は更新してたので
もし この2日間にニュースが出たら 「あれ?どうしたのかな?」と心配して下さる読者様もいらっしゃるかもしれないと思いまして 😅 告知させていただきました。
週明けから 通常通りの予定なのですが またよろしくお願いいたします。
ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします♪

にほんブログ村