MENU

チャンジャーハン、公式インスタで「リハーサル光景+北京レンガ美術館」写真を公開♪

3日ぶりのブログ更新になりました ^^;
※この間、定例のグッドナイトストーリー以外、ハンハンの新情報がなくて、
久し振り…今日はインスタ投稿が出てきて よかった!(^ー^* )フフ♪

ということで ハンハンの公式インスタの話題からご紹介します。(〃▽〃)ポッ

目次

チャンジャーハン、3日ぶりのインスタ更新!「リハーサル光景+@」公開

ではでは さっそく♪ 今日更新された ハンハンのインスタ投稿から。
5月10日に香港で開催されるコンサート、早くもリハーサル(練習かな?)が始まってるようです^^

チャンジャーハン4/6公式インスタ投稿 内容詳細

投稿コメント和訳:春って英語でなんて言うの?

投稿元リンク先はこちら

↑ またコメントで「英語」の話…www

最近、英語の話が多いハンハン…(海哲にも英語学習を推奨中ww)
(また近いうちに 試験が出てきそう…www笑)

さて! 英語の話はさておき、今日の投稿写真は、リハーサル風景と、北京市内の様子。
そろそろ 北京も春ですか? 笑

髪の毛の ハネ具合が可愛い ハンハン。

お気に入りの「マイマイク2代目」愛用中。

リハーサル(練習)のあいまには… 屋外へも…

 

これ 北京にある「北京レンガ美術館」だそうですよ…(下で紹介しますねww)

そして最後は 再び練習室の光景。

以上、全8枚の投稿でした♪

今日の投稿のトリビア的な話|屋外写真の場所+リハーサル中の曲etc

ハンハンが今日投稿した写真で 早くも いろいろな情報が…ww
※SNSの海哲さんたちが 細かいところまで見ていて いろいろ投稿してくれてわかった内容をご紹介しますww

①ハンハンが屋外で撮影した場所は「北京レンガ美術館」

Googleレンズで検索すると 場所の候補が色々出てくるのだけど…
今回 ハンハンが公開した写真の場所は「北京红砖美术馆(北京レンガ美術館)」。

红砖美术馆は、北京市朝陽区崔格荘郷にある美術館です。敷地面積は約22エーカー、建築面積は約9,720平方メートル。展示スペース9ヶ所、公共レジャースペース2ヶ所、アート派生スペース1ヶ所で構成されています。多目的ホール、子供用アクティビティルーム、アーティスト・イン・レジデンス・スタジオなどのサポート施設も完備しています。 2014年5月23日に正式にオープンしました。

美術館の建築設計は、北京大学建築研究センターの教授であり著名な建築家でもある董玉干氏が担当しました。周囲の土地と一体化し、本来の環境で育ちます。赤レンガを基本要素として、一部の建物に青レンガを使用し、現代的な景観の中庭を備えた庭園スタイルの美術館を作り上げています。これは、数ある美術館建築の中でも一際目立つ、赤レンガ美術館の最大の特徴でもあります。訪問者はここで新たな美的体験を得ることができます。屋内に展示されている作品を鑑賞できるだけでなく、屋外のさまざまな風景を探索することもできます。

原文サイトはこちら

上は 中国の「百度(バイドゥ)」からの和訳なのだけど…
(バイドゥには 思うところが山ほどあるのだけど…引用和訳しています(;’∀’)ww)

日本のサイトにも 情報あり。リンク先だけおいときますネ
>>トリップドットコム「北京観光スポット 赤レンガ美術館」リンク先はこちら

②練習室の楽譜に 曲名がありました

あと こちらは ほんと よく見てるなぁと感心した 楽譜。
海哲さんのツイートより。

書かれている文字は
刹那之间人去楼空 (山河令のOST「孤夢」の歌🌟詞)

終了して TALK2に進みます

これはやっぱり 完全に リハーサルですネww

※すでにセトリも決まって 順番に練習している模様。
本番まで あと1か月。準備が早くも進んでます (〃▽〃)ポッ

海哲さん作成の「コンサートイメージポスター」。

香港公演は まだ チケットがあるので これからでもいけそうな方は
チェックしてみてくださいww >>香港公演の詳細は過去投稿で。

チャンジャーハン関係の「このほかの話題」ちょこっとまとめ

さてさて、このほかの話題は「ちょこっとまとめ」で。さくっとどうぞ~♪

チャンジャーハン公式サイト「グッドナイトストーリー」更新!「春意挂上了树梢」

まずは 毎週土曜日の夜に更新されている、ハンハンの朗読企画。
チャンジャーハンのグッドナイトストーリー。

 昨晩 更新されたのは「春の気配が木々の梢に漂います」著者: シャオホン

公式サイトで ハンハンの朗読音声を聞くことができます。
>>チャンジャーハンのグッドナイトストーリー リンク先はこちら

今回の「朗読」は、中国で有名な女性作家シャオホンの作品で、
タイトル「春意挂上了树梢」を日本語になおすと「春の気配が木々の梢に漂います」。

春を迎える この時期にふさわしいタイトルなんだけど…
原文を発見して さくっと目を通してみると…「悲しみ」スパイスが降りかかってる作品でした。

(冒頭は「春」なんだけど 文末が 悲しい詩的な散文)

冒頭と最後のところだけ紹介すると こんな感じに…。

冒頭:3月の花はまだ咲いておらず、
人々は花の香りを嗅ぐことができません。
雪が溶けた道路の泥だけが乾いています。
空はかすかな春のような雲で満たされています。
暖かい風と軽い布が通常、路上や庭に浮かんでいます。

春の終わりには、関所の外にいる人々も、春の到来を知ります。
春が到来し、街路樹のポプラの木が芽吹いています。
馬車を引く馬は湯気を立てており、
御者たちの大きなフェルト製のブーツはなくなっていました。

歩道を歩く外国人女性の足が再び長靴から出てきました。
歩道には笑い声と挨拶が復活しています。
いち早く春の気分を広めるため、
ショーウィンドウにはすでに花が咲き始めています。
芝生も緑になり、夏の風物詩となっています。

で 最後は こうなるという… (;・∀・)

中央通りの南端では徐々に人がまばらになってきました。
壁の根元や角を曲がったところで、
老人、子供、母親が泣いているのが見られます…
泣いているのは、世界から永遠に見捨てられた人々です。

あそこには、今でも幸せそうな群衆の姿が見えます。
あそこでは今でも楽しそうな声が聞こえてきます。
3月ではまだ花は咲いておらず、人々は花の香りを嗅ぐことができません。
夜の街路では枝の緑の芽は見えません。

冬ですか?
秋ですか?
しかし、幸せな人は、四季に関係なく常に幸せです。
四季を問わず、泣く人はいつも悲しいのです!

原文サイトはこちら

※作者は、ちょうど日中戦争が激しかった時期に生まれた女性で、
上の作品を簡単に説明すると、「春が来ても、幸せそうなのは外国人と、外国人に迎合している若者だけで 
それ以外の人は 春夏秋冬、四季に関係なくいつも悲しい」という内容。

文中に登場する外国人は ロシア人なのだけど、
楽しそうにしている友達はロシア語を話しています…
この時期 日本だけじゃなく 
いろいろな国に群雄割拠されていた中国内の様子がにじみ出た作品でもありました。

海哲さんからの英訳登場!グッドナイトストーリー:「春意挂上了树梢」

で! 上でご紹介した グッドナイトストーリー。
「春意挂上了树梢」を、海外海哲のsannaさんが、英語訳の投稿を出してくださいましたww

https://twitter.com/SannaU4/status/1908817333931372873

投稿コメント和訳《春意挂上了树梢》著者:萧红 🌼
春の夢、なぞなぞ、暖かさ – 春が歌う🎶
张哲瀚 彼をいつも幸せにして、苦労している人たちに春を感じさせてください
物語は明るく始まりますが、穏やかな雰囲気もあります…
私は彼が私たちのために選んだ作品が大好きで、
彼の声にいつも魂が込められている朗読を聞くのが大好きです

投稿元リンク先はこちら

sannaさんの英訳を拝読したら 私が上で紹介したのと同じ内容だったのだけど…
読む人によって とらえ方が違うのかも…(^^;

(sannaさんのコメントを読む限り「悲しい要素」には触れられてないので 人ぞれぞれ。
感じ方が違う文章かもしれません)

マレーシアのMYFMウイークリーランキングで2位チャンジャーハン「ロストinロンドン」

そして マレーシアのMYFMからのグッドニュース。

公式インスタより
最新号の「#MYFMMusic20」リストをチェックしてください🤩
🎉おめでとうございます🎉
🏅️チャンピオン: 周深《消散人潮》
🥈次点:チャンジャーハン「ロスト・イン・ロンドン」
🥉2位:シャオ・ジャン「我们」

毎週土曜日の午前11時と日曜日の午後7時、ジョー・ツァン・ヤオズとマク・ライ・ミンクアンが20の「ゴールデン・リスト」音楽をあなたと一緒に目撃します❤️my.com.myにアクセスして曲に投票することもできます✨
投稿元リンク先はこちら

ハンハンの「ロストinロンドン」がTOP3に入りました! 
ほんとにおめでとう (〃▽〃)ポッ

(シャオジャンの曲が 3位に… ハンハンと同時期のTOP3は初めて見たかもww すごいですネ)

ということで 以上ちょこっとまとめでした。
ではでは今日は このへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます! 
下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。ぽちりと1回よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村

目次