今日は、私見でいうと すごく「画期的かもしれない」出来事!
「ハンハンが昨日、ある映画を鑑賞した話」を ご紹介します。
何が画期的かというと… 長くなるので 下で続けますね(^-^;
チャンジャーハン、映画「阳光照耀青春里」プレミア試写会へ
昨晩から今日にかけて、SNSでもすごく話題になってる、この話。
最初に 何がスゴイのか という話から簡単にまとめると こうなります (^-^;
【現在の中国内でのハンハンの状況】
①813事件勃発以降、中国内で完全封殺
(ハンハンが出ているドラマや映画はすべて配信禁止、かつての公式SNSも完全削除)
(チャンジャーハンという名前での公式アカウントは一切、存在しない状況です)
=つまり、今なお、本土内での芸能活動は一切禁止
②昨日、北京の映画館で映画を見ているチャンジャーハンの写真がSNS上にアップされる
③その映画が 普通の映画ではなく、
新作映画のプレミア試写会だった=当然、監督や出演者がステージにあがる一大イベント。
④ハンハンは、そのプレミア試写会で映画を見た(ステージイベントも見た)
=映画関係者が集まりメディアも取材にくる場に、ハンハンがいたことで、
なにか 新しい良い兆しがあるのかも?と思わず期待=これは私の推察
ざっと先に いうと こういう出来事があった! ということで…
以下 くわしい話です。
①チャンジャーハンin映画「阳光照耀青春里」プレミア試写会|写真と動画のまとめ
まずは 中国SNS(小紅書&ウエイボー)で投稿された写真から。

チャンジャーハン 4月1日 映画鑑賞はとてもハンサム

以下 1クリックで拡大できます。
※いつもの「荆棘之花」さんの投稿から。








そして 映画館の中での写真は「诺曼底周末(ノルマンディーの週末)さんから。








そして 動画も続々!
▶[張哲翰] 20250401 映画「阳光照耀青春里(太陽は青春を照らす)」プレミア上映
※上の動画が上手く表示されていないときは こちらから飛んで下さい
※上の動画が上手く表示されていないときは ここから飛んで下さいww
※上の動画が上手く表示されていないときは こちらから飛んで下さい
こちらの Xの海哲さんの投稿では サインしてる様子もww
※上の投稿がうまく表示されていないときは こちらから飛んで下さい
今回の写真と動画は、プレミア試写会を終えて 映画館から出て来たハンハンなのだけど。
ステージに出たわけではないので
「映画を見にきただけ?」という人もいるのだけど…。(^-^;
※このプレミア試写会は、一般でもチケットが事前に発売されていたので、
普通のお客さんとしての観覧も可能。
SNSを見ている限りでは
「それならわざわざ プレミア試写会で映画を見る必要がないので、
映画関係者に招待されたのではないか?」と考えてる海哲さんも多いようです。
②チャンジャーハンが観覧した映画「阳光照耀青春里」プレミア試写会とは?
ということで、ハンハンが観覧したプレミア試写会。
探してみたら 記事が出て来たので1本和訳でご紹介しますネ。
映画「太陽は青春を照らす」北京プレミア優酷映画特集:一緒に太陽に生まれた
2025-04-02 10:21:29 出典: Guduo Media 北京レポート
映画「太陽は青春を照らす」の北京プレミアが4月1日に盛況のうちに開催された。
プレミア試写会には監督兼プロデューサーのラオ・シャオジー、曾海洛監督、シャオ・ヤン、春霞、ジャン・チーミン、ワン・シュン、チャオ・ジーチョン、ヤン・イーチェン、リー・ルーチー、グオ・イーチアンが出席した。
メインクリエイターたちは映画制作の裏話を共有するだけでなく、観客との興味深い交流も行われた。笑い声と拍手が絶えず、温かい雰囲気が漂っていた。
この映画は、肖央(シャオ・ヤン)演じるプログラマー、ヘ・リーウェイの物語を描いている。彼は、会社の資金計画を混乱させた偏執的な行動のため、「ユース・ライフ」リハビリテーション病院に強制送られた。ここで彼はあらゆる種類の「病んだ友人」に出会い、彼らの支援と助けを得て、「青春」から脱出する計画を立て始めた…
映画の公開日のニュースが出た後、無数のネチズンの注目を集め、ヘ・リーウェイの運命と選択はまた、無数の出稼ぎ労働者の共感と支持を得た。一部のネチズンはまた、「私が世界と異なるとき、私は病気ですか、それとも世界が病気ですか?」と「魂の拷問」を吐露した。
自分が世界と違うとき、どうやって選択しますか?
私たちは希望を捨てて魂を閉じ込めるべきでしょうか、
それとも太陽の光を迎えて自由に成長すべきでしょうか?
4月4日公開の映画『阳光照耀青春里(太陽は青春を照らす)』で、想像を超えた答えが与えられるだろう。
映画「阳光照耀青春里」は、北京五星伝説文化媒体有限公司、ワーナー・ブラザース映画、深セン宜宜宜宜文化媒体有限公司、ホルゴス・ソーリー・フィルム・アンド・テレビジョン文化有限公司が製作した。
製作:饒暁志、監督・脚本:曽海洛、主演:シャオ・ヤン、チュン・シア、特別出演:チェン・ミンハオ、ジャン・チーミン、特別ゲスト出演王勲と王子川著。
4月4日より全国公開となりますので、お楽しみに!
↑この報道の通り メディア取材もあるプレミア試写会だったわけですネ (/ω\)www
ちなみに この試写会は こういうスケジュールで開催されたとのこと。
「阳光照耀青春里」北京プレミア・上映後交流会【XianMovie491】
時間:2025-04-01
場所:北京市朝陽区建外街12号 皇帝グループセンター B1階
【イベント日時】 4月1日(火)
受付時間 15:50~16:50 上映時間 16:50~18:59
【上映後インタラクション】 18:59~19:19 ※出演者らの挨拶
【上映後クリエイター】
プロデューサー ラオ・シャオジー 監督 ゼン・ハイルオ
シャオ・ヤン チュンシア ジャン・チーミン ワン・シュン・ワン
原文サイトはこちら
海哲さんの投稿「今回のプレミアム試写会にチャンジャーハンが出席した意味」
で 今回の試写会で たくさん写真を投稿してくれた 诺曼底周末さん。
(いつも空港やコンサートでも写真を撮影されている海哲さん)
※なんと 投稿された写真は メディアの方からもらったそう…(びっくり)
Xにもアカウントがあるのだけど その投稿に とても参考になる話あり。
ちょこっと和訳でご紹介します。
▶诺曼底周末(ノルマンディーの週末)さんの投稿
多くのメディアが参加する公開イベントに招待され、
同じ会場に他の著名人も参加しているということは、
これが 100%私的な訪問だとは思えません。
その場にいたメディアが写真を撮ったのですが、
投稿するチャンネルがなかったのかもしれないので、
ファンとして投稿するのは間違っていないと思います。
同席している他の著名人のファンも写真を投稿しているが、
私の意見では、彼らに比べてジャーハンは(地位の点で)いわゆる「特別」ではない。
写真をくれたメディアの先生も、
彼が私に話した内容は、「映画を見に来た」というよりも、
「活動に参加しに来た」と理解していました。
ジャーハンは私の心の中の大スターです。
こういうたくさんのメディアやファンが集まるイベントに参加して、
誰からも認識されなかったら悲しいですよね?
あと…ハンハンの写真の件についての投稿もあり。
これも参考になるので 和訳します。
はっきり言って、本当にプライベートで映画を観ていると、
偶然、通行人に会ったとしても、高画質な映像は全くありません。
公開メディアイベントだからこそ、
メディアや関係者のファンもいるし、カメラマンもいる。
それが理解できない人が
「プライベートで映画を観ているのに撮影されている」
というレッテルを貼るのは、まったく不合理だと私は本当に思います。
そういう人たちは、心の中では、
たとえこのような場に現れても
(チャンジャーハンは)表に出すべきではない人物だと思っているのです。気持ちが悪いです。
どうやら アンチ(たぶん)が いろいろ言ってるのかな…(;´д`)トホホ
確かに、メディアが来るプレミア試写会に来た=プライベートではない と私も思う。
「撮られる」ことを承知で わざと撮られてるんだと思うのだけど…
中国内で禁止されているハンハンが こうして再び 撮られる対象になることに
「良い兆し」と感じているのだけど 果たして…
いま現在も 不当に封殺されたままになっているハンハン。
約4年の時を経て、中国内での状況が変わるのであれば これほどうれしいことはありません。
今回の試写会のチャンジャーハンにかつてのファンが驚いた|台湾海哲さんの投稿より
そして もう1つ。今回の写真が SNSに出回っている事の意味。
「最近のハンハン(海外で成功しているハンハン)を知らない
かつてのファンを驚かせた」こと。
以下 インスタの台湾海哲さんの投稿から。
多くのかつてのファンはキャプテンの姿を見て驚いた。
小紅書に偶然の出会いの動画を投稿している人がたくさんいました。
船長の近況を知らない人も多い。
多くの姉妹がメッセージを残しています。
💪💪💪💪💪
未来はどんどん良くなっていきます
投稿元リンク先はこちら
何だか これを見ても 「何かが良い方向に進んでる」予感がして…
胸が熱くなりました 😢
※2022年4月からの「CPFとの闘い」や、内紛で、
徐々に離脱していった海哲さんが多かったのを憶えています…
その「かつてのファン」が 昨日久しぶりにハンハンを見て
ここまで頑張ってることを知ったら 衝撃かもしれません。
未来はどんどん良くなってます
ハンハンも 最近繰り返し いってる通り。
最近 そう実感できることが増えてる気がします(〃▽〃)ポッ
今年は 本当に「良いこと」がたくさん起こりますように。
(最終目標は 事件の解決。ここまでたどり着けることを本気で願ってます👍)
ではでは今日はこのへんで。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます!
下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。ぽちりと1回よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村