MENU

チャンジャーハン、深夜のインスタ更新「ソウルコンサートのダンス練習写真」を公開♪

今日は、深夜未明0:20amに「ハンハンのインスタ投稿」あり。
ソウル公演に向けての練習風景を投稿してくれたのだけど…^^

こんなに 遅い時間の投稿は 超久しぶりで ちょっとビックリでしたネww(^-^;
(きっといま 毎日猛烈に忙しいに違いない…)

ということで 今日はハンハンの投稿からご紹介しますネ。
※このほかにも話題あり。内容は目次を参照ください。

目次

チャンジャーハン公式インスタで「ソウル公演の練習風景」公開!

ではでは さっそく。今日のハンハンの投稿。
写真がすごくステキでした。未見の皆さま ぜひガン見してください (〃▽〃)ポッ

チャンジャーハン公式インスタ10/28投稿 内容詳細

投稿コメントは 🙌🏻(絵文字)オンリーでしたww

投稿元リンク先はこちら

この投稿で 全8枚の写真を公開してくれたハンハン♪
すごく躍動感を感じる写真でした (〃▽〃)ポッ

新しい振り付けで 歌って踊る姿♪ 
今度のソウル公演は 初披露する予定のものが多くて 本当に楽しみですネ (^ー^* )フフ♪

瀚瀚が着用していた「EHZZ」の新作Tシャツ、書かれていた文字は…?

で! この投稿でもう一つ♪ 要チェックだったのが EHZZの新作

今回の新作Tシャツに書かれていた文字が… 
思わずじ~んとせずにいられない言葉だったんですよ…

EHz.Z
ALWAYS BE STEADFAST WITH YOU
ALWAYS BE THE LITTLE SUN
IUR DARK WORLD
Flnd yyourr…
Voiceeee…
FIND your voice

これを訳すと こうなります…😢

EHz.Z
いつもあなたと共にあり続ける
いつも小さな太陽でいよう
私たちの暗い世界
あなたの声を見つけよう…
あなたの声を見つけよう

FIND your voice は このブランドが始まって以来の
コンセプトワードなのだけど…このフレーズは初めてでした…

「いつもあなたと共にあり続ける
いつも小さな太陽でいよう 私たちの暗い世界 あなたの声を見つけよう」

↑胸にしみる言葉でした…😢 

グッドナイトストーリー第16弾「静かな青い日々に足を踏み入れる」朗読和訳

そしてこちらは 昨日も少しご紹介した チャンジャーハンのグッドナイトストーリー第16弾の話。
海外海哲のsannnaさんが 英語訳してくださったので^^ 

https://twitter.com/SannaU4/status/1850530268559339804

新しいグッドナイトストーリーXVI !
平和で青い日々の中を歩きます
チャンジャーハンが、山で癒しを求めていたドイツの作家ヘルマン・ヘッセの「Wanderung」🚶‍♂️を読みます

全文中国語/英語/ドイツ語追加
投稿元リンク先はこちら

この英訳からの 和訳をご紹介します (〃▽〃)ポッ。(いつもありがとうございます)

チャンジャーハンの「静かな青い日々に足を踏み入れる」朗読内容和訳

张哲瀚的晚睡故事 XVI《我走入宁静蔚蓝的日子》 作者:赫尔曼·黑塞
チャンジャーハンのグッドナイトストーリー第16弾「静かな青い日々に足を踏み入れる」
作者 ヘルマンヘッセ(ドイツ)

朗読音声を聴く: www.zhangzhehan.net/2024/05/audiobook-bedtimestory

2024年10月26日にアップロードされた音声

チャンジャーハンが朗読している抜粋は、中国語に翻訳されたヘッセの作品38編のコレクションからの抜粋です。原文は、1920年に出版されたドイツの作家ヘルマン・ヘッセの著書「放浪」からの抜粋で、この章はドイツ語で「Bergstraße」(山道)と名付けられています

翻訳のために、私は中国語版とドイツ語の原文を読み、比較しました。ジャーハンが朗読する中国語版には、いくつかの説明的な言葉が追加されており、ある意味でこのテキストはさらに詩的なものになっていますが、いくつかの言葉が省略または交換されています。
太字以外のテキストで違いを示すようにしています。*はドイツ語の原文からのものです。ドイツ語の原文は文書の最後に追加されています。
※下記の日本語訳では太字の反映はしていません。原文を参照ください(^^;) 

皆さんこんにちは、チャンジャーハンです。
今日はヘッセの『静かな青に足を踏み入れた日』を読みます。

私は孤独ですが、孤独に苦しむことはありません。

この勇敢な小さな道に風が吹き抜ける。
木や茂みは後に残され、ここには岩と苔だけが生えている。

誰もここに何も探し求めるものはなく、
この手つかずの土地には何もない。
ここの農夫は干し草も木も持っていない。

しかし、遠くで誰かが呼び、熱烈な憧れが燃え上がり、
岩、沼地、白い雪を抜けて、
この素晴らしい小さな道が開拓され、
他の谷、他の家、他の言語、そして他の人々へと続いている。

山道の最高地点で私は立ち止まる。
道は両側で緩やかに下り、水がせせらぎながら流れている。

ここに並んで立っているものはすべて、
2つの異なる世界に降りていくようだ。

私の靴に触れる小さな水たまりは北に向かって流れ、
その水はやがて遠くの冷たい海にたどり着く。

しかし、反対側の小さな雪の吹きだまりからの水は南に流れ、
アドリア海沿岸に合流して海に流れ込み、アフリカへと向かう。

しかし、世界のすべての水は再び互いに出会い、
北極海とナイル川は一緒に霧の雲に変わります。

この古くて美しい比喩は、私の時間を神聖なものにします。
私のような放浪者にとって、すべての道は家に通じています。

このとき、私の視線はまだ選ぶことができます。

北も南もまだ私の目にあります。
50歩も行けば、南だけが私に見えるようになります。

青い谷からその息吹がなんと密かに立ち上がるのか!

私の心はそれに応えて鼓動します!
湖と庭園の気配、ワインとアーモンドの香りが、
私が長い間切望していた憧れと
巡礼の古代の神聖な物語のように私に漂ってきます。

若かりし頃の記憶が、
遠くの谷から鳴り響く鐘のように、私を呼び起こす。

南方への初めての旅の熱狂、
野原からの贅沢な空気に酔いしれたこと、
青い湖のそばの庭園、
そして雪をかぶった薄れゆく山々の向こう、
遠い祖国の方へ耳を澄ませたこと。

古代文明の聖なる柱の前で捧げた初めての祈り!
そして、夢のように、茶色い岩の後ろで
雪のように泡立つ海を初めて見たこと!

今、あの酔いしれた情熱は消え、
あの憧れも消えた。

遠く離れた場所の美しさや
幸せを愛する人々と分かち合いたいという気持ちは、
もうそこにはない。

私の心にはもう春はない。
夏だ。

異国の地への挨拶は、
私の心に響くにつれ、違って聞こえる。

その反響は胸の中で静かになる。
私は帽子を空に投げたりはしない。
喜びの歌を歌ったりもしない。

しかし私は微笑みます。
唇だけでなく、魂、目、肌の隅々まで微笑み、
この香りのよい土地に、
以前持っていた感覚とは異なる、より繊細で、より控えめで、
より深遠な、感謝の気持ちを捧げます。

今日、すべてがこれまで以上に私のものであり、
より豊かに、何百ものニュアンスで私に語りかけます。

私の酔った憧れは、もはやぼんやりとしたベールの向こうに
夢のような色を描きません。

私の目は存在するものに満足しています。

なぜなら、それらを見ることを学んだからです。
それ以来、世界は以前よりも美しくなりました。

世界はより美しくなりました。

私は一人ですが、孤独に苦しむことはありません。
私は現状以外の何も望みません。

私は自分が終わるまで、
太陽の下で焼かれる準備ができています。

私は成熟することを切望しています。
私は死ぬ準備ができています、
再び生まれる準備ができています。

世界は美しくなりました。

この一節は、ノーベル賞受賞者ヘルマン・ヘッセの「私は平和で青空の日々を歩む」からの抜粋です。
ヘッセは鬱病に対処するため、ドイツを離れ、
スイスのティチーノにある美しい山村に引きこもり、自然を観察し体験しました。
この経験から、彼は38編のエッセイと詩集を創作し、それが自己治癒の指針となりました。

みなさん、こんばんは。チャンジャーハンです。
張哲涵のグッドナイトストーリーズにご参加いただきありがとうございます。
次回のエピソードでお会いしましょう。

原文サイトはこちら

ハンハンが経験したことと、ある種 似た状況を経験した先輩でもある、ヘルマンヘッセ。
そのヘッセが書いた文章を読んだハンハン。

「自己治癒」という言葉は これまでハンハンも使ってきた言葉だけど…
改めて 共通点の多さに驚かされます。<(_ _)>

ヘルマン・ヘッセの著書「放浪」に収録されている「静かな青い日々に足を踏み入れる」

今回のヘルマンヘッセの文章。sannaさんが、何に収録されているのか書いてくださったおかげで
文献名が判明。「放浪」の中にある内容だったんですネ。

昨日は 中国語の本しか見当たらず。
日本語の本が出ているのか?探したものの 全然わからなかったのだけど…(;・∀・)

「放浪」で検索したら すぐ出てきましたww 

Amazonに取り扱いあり>>
ヘルマン・ヘッセ全集〈8〉ロスハルデ、クヌルプ、放浪、物語集6(1914‐1918)

『ヘルマン・ヘッセ全集』第5回配本としてお送りする第8巻は、『ロスハルデ』『クヌルプ』『放浪』および、「物語集VI」として7編の小品を収録しています。これらは1907年から1919年にかけて執筆され、1914年から1920年にかけて発表されました。この時期はヘッセにとって、最初の結婚による3人の子供たちの誕生、妻と子供の病気、離婚、第一次世界大戦の勃発という多事多難な時期にあたります。本巻はこの時期のヘッセの生活や思想を大きく反映させた作品群をおさめています。

Amazonより引用 リンク先はこちら

日本語で読んでみたい方に おすすめですww

チャンジャーハンの「このほかの話題」ちょこっとまとめ

さてさて この他の話題は「ちょこっとまとめ」で。いろいろあります。

「海底世界試験・英語編」全40問の正解はコレ!(海哲さんが解説ビデオ公開)

まずは 昨日終了したばかりの「海底世界試験・英語編」
私は平均点にも及ばない 結果だった英語の試験なのですが…

なんと! 全40問の正解を 海外の海哲さんがビデオにまとめてくださいました!!

※これを見れば 何が正解だったのか だいたいわかります。
※日本語字幕はないので 少々わかりにくいかも?だけど すごく役立ちます。

ということで こちら↓

▶チャンジャーハン 公式ウェブサイト 英語テストの解答 SGUE レビュー

※上の動画がうまく表示されていないときは こちらから飛んでくださいww

この動画のおかげで 謎が解明されて すっきりww
お受験された方におすすめです (〃▽〃)ポッ

映画「8月」お台場上映会に参加された海哲さんの感想をご紹介します♪

そして最後は 今月26日に東京・お台場で開催された♪
「映画8月」の上映会に参加された 海哲さんからのレビューをご紹介しますネ。

※中国のウエイボーでも話題になっていた(↑)ので、先日、ぜひ感想を教えてくださいと ブログで書かせていただいたところ。おふたりの海哲さんが ここで紹介してOKのレビューを送ってくださいました。<(_ _)>

映画館で見る「8月」が どんな感じだったかが伝わってくるレビューです。
ありがたく ご紹介させていただきます (〃▽〃)ポッ

ペンネーム 猫婆さんより

「八月」上映会を観てまいりました。

字幕が中国語と英語だったので、話の理解はほぼ出来なかったのですが、
リポートは文章の上手な方におまかせして、感想を書かせていただきます。

冒頭の雪山を登る苦し気な小さな人影に、
ハンハンの孤立し傷つき憔悴したであろう当時を思い、
一面の雪の白さに浄化と再生への期待を抱かせます。

緑濃い草原の風、山裾の虹、
靄にさまざまな色を与える淡い陽光。
自然の美しさと力強さと恐ろしさ。
家畜たち、穏やかな人々。
出会いふれあいの中で、表情が豊かになってゆくように見えるハンハン。

再スタートへの弾みになったと思います。
彼の気持ちは想像することしかできないのですが、
私たちはこの作品から何を感じて何を受け取るのか、
それが大切になるのではないでしょうか。

変化に臆病になった老人の私にはなかなか難しいのですが、
「行動する」を諦めないでいようと思いました。

映画館の 大きなスクリーンで見る「8月」。
壮大な景色はもちろん ハンハンの表情… 
スクリーンだからこそ伝わるものがあったようで、とても参考になりました。

ペンネーム れんげさんより

こんにちは   
昨日ハンハンの<8月>をお台場まで見に行ってきました
これも猫熊さんのブログのお陰です 有難うございます

暗い中起きて朝一番の(のぞみ)に乗って行きました
知らない所と知らない人達の中に入って行くので、
心細い気持ちで映画館に着きました 

がっ すぐに<8月>を見に来た方達とお話が出来て杞憂に終わりました  
あの時お話の仲間になって下さった皆さん 有難うございました

<8月>はスクリーンで見ると
今までパソコンで見ていた時と迫力が全く違っていて、
最初ドアップで出た雪景色と崖を見た時に
翰翰が味わった厳しさが表れている気がして胸が痛くなりました

パソコンの小さな画面では出だしの部分をサラッと見ていたのですが、
スクリーンで見ると翰翰の厳しさをより深く受け止めました

色んな場面の翰翰の表情や仕草もアップで見れて、、、
ああ来て良かったと何回も思いました

映画の上映にあたり尽力下さった6名の方達に本当に感謝しています
有難うございました。 

遠方から東京まで 駆けつけて映画を鑑賞されたとのこと。
映画館で見る「8月」が とても素晴らしかったことが 良く伝わってきて じ~んでした。

パソコンで見るのとは「まったく違う」とのこと。
本当に貴重な映画上映会だったようで 拝読しているだけで 感無量になりました<(_ _)>

猫婆さん れんげさん レビューをお寄せくださり 本当にありがとうございました。

(11月にアムステルダムで開催される 授賞式。
ハンハンの「8月」が、現地の映画館でも 上映されるといいですネ)

ということで 以上 ちょこっとまとめでした。
ここまでご覧くださりありがとうございましたww

ブログランキングに参加しています!

いつも応援ありがとうございます! 
下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます。ぽちりと1回よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ
にほんブログ村
目次